パルコツ

現役女子大生が色々な分野でレベルアップを目指すブログ

パルコツ

MENU

【コピペでOK】はてなブログ シンプルな目次のデザイン・カスタマイズ

f:id:a0ryzae:20181012181310p:plain

こんにちは、パル子です。
今日は目次のカスタマイズを紹介します。
(当サイトで使用しているテーマは、『Brooklyn』になります。ご了承ください。)


調子に乗ってデザインを考えて、ソースをたくさん貼っつけたので、スマホだと少々見づらいかもしれません。よろしくお願いします。


【これまでのカスタマイズ記録】

  1. Blooklynのカスタマイズ全般
  2. ヘッダー画像作成&グローバルメニュー
  3. カテゴリー&パンくずリスト






目次のカスタマイズ

実は、目次のカスタマイズに苦戦していました。というのも、周りの枠線を消そう消そうとしても消えず……。元のテンプレートのcssが干渉したりしているのかもしれません。(イマイチ分かっていない)
とりあえず、!importantを使って頑張りつつ、目次っぽいデザインに変えてみました。


【before】
f:id:a0ryzae:20180925183507j:plain:w280


【after】
f:id:a0ryzae:20180925235020j:plain:w280
このブログに合うように、クリーム色に緑のアクセントのデザインにしました。


ソースコード




他にも色々デザインを考えてみた

誰得デザインができたのでこっそり載せておきます。テンプレのcssに引っ張られていたところが多々あったので、「!important」を多用しています。要らなかったら消してください。(変なところあったら、よろしければ教えてください。)


画像はスマホ表示のサンプルなのですが、pcで見るとまた少し違うかと思いますので、是非一度ご確認下さい。


赤と青

f:id:a0ryzae:20180926000952j:plain:w280
ハートで可愛めに作ってみました。


ソースコード



パステルカラー

f:id:a0ryzae:20180926001009j:plain:w280
ふんわり淡色系で作ってみました。


ソースコード



モノトーンに青のアクセント

f:id:a0ryzae:20180926001022j:plain:w280
シンプルイズベストな感じで作ってみました。


ソースコード



紫と青

f:id:a0ryzae:20180926001036j:plain:w280
白抜き文字が意外と可愛いかもしれない。これが一番目次ちっくな感じがするのは気の所為かな……。


ソースコード




これからやることリスト

  • タイトルデザインの変更
  • パンくずリストを格好良くする
  • トップページのカテゴリー
  • カテゴリーのカスタマイズ
  • 目次のカスタマイズ
  • SNSボタンの設置
  • 次のページへ の装飾
  • 全体のリンク色変える
  • フッターのカスタマイズ



以上になります。
ここまで読んで下さってありがとうございました。


参考:Wordpressでコードを表示する方法にGitHubの「Gist」を使用することにしました | ブログ・デ・イコラ

【はてなブログのカスタマイズ】カテゴリー&パンくずリスト

f:id:a0ryzae:20180930201319j:plain

こんにちは、パル子です!
今日も引き続き、カスタマイズしていきたい思います。
(当サイトで使用しているテーマは、『Brooklyn』になります。ご了承ください。)


また、稚拙ながら今回から一部のソースコードを記載させて頂きました。独学で勉強中なので、至らぬ点が多々あると思いますので、よろしくお願いします。(アドバイス等頂けたら参考にさせていただきます!)


【これまでの記録】
はてなブログ初心者のカスタマイズ図鑑 - パルコツ
【カスタマイズ記録】ヘッダー画像作成&グローバルメニューあれこれ - パルコツ





カテゴリーのカスタマイズ

記事ページのカテゴリー

【before】
f:id:a0ryzae:20180921141335j:plain:w280
デフォルトは左寄せで、背景に薄い灰色が指定されています。


【after】
f:id:a0ryzae:20180921141339j:plain:w280
右寄せに変え、カテゴリ名の前にアイコンを配置しました。でも、今こうやってみてみると最初の一つのカテゴリだけにアイコンつけるのもありだったかもしれない……


ソースコード
.categories{
    text-align: right; /* 右に配置 */
    margin: 5px;
    }
    
.categories a {
   color: #000; /* 文字色 */
   font-weight: bold; /* 太字 */
   background-color: transparent; /* 背景色を透明に */
}

.categories a::before{ /* アイコン挿入 */
    font-family: 'blogicon';
    content:'\f04a';
    margin-right: 0.3em; /* アイコンと文字の幅 */
}



サイドバーのカテゴリー

fa11enprince.hatenablog.com

こちらの記事を参考に色や形をカスタマイズしました。

【before】
f:id:a0ryzae:20180921020819j:plain:w280


【after】
f:id:a0ryzae:20180921020823j:plain:w280

パソコンでは、背景にマウスを乗せると背景色が黄色に変わり、文字にマウスを乗せると文字が白色に変わります。
階層化している割にカテゴリーが少ないので、▼が表示されず変な感じですがひとまず良し。


ちなみに、親カテゴリーをクリックするとこんな感じになります。黄色の中にクリーム色……。サツマイモ感が増す~。

f:id:a0ryzae:20180921160604j:plain:w280


アーカイブページのカテゴリー

f:id:a0ryzae:20180922003556j:plain:w280

ちょっと寂しいので、チェックマークを付けました。


ソースコード
.archive-heading{
    text-align:center;
}

.archive-heading::before{
    font-family: 'blogicon';
    content:'\f029';
    color: #90ca3d;
    margin-right: 0.2em; 
}



トップページのカテゴリー

f:id:a0ryzae:20180922003930j:plain:w280


これがどんだけ頑張っても分かりませんでした……。背景色とフォントの文字色を変えたいのですが、分かりません!!!



公式パンくずリストのカスタマイズ

このブログでは、はてな公式のパンくずリストを使用しています。

【before】
f:id:a0ryzae:20180921140314j:plain:w280
これがデフォルト設定です。これでは少し味気ないので、以下のようにカスタマイズしてみました。


【after】
f:id:a0ryzae:20180921140321j:plain:w280

具体的には、

  • リンクの下線を消す
  • パンくずリストの下の線を消す
  • フォントサイズ・文字色を変える
  • トップの前に家アイコンをつける
  • 「>」をアイコンに変える(これは少し無理矢理です)



ソースコード
#top-box {
  color:#90ca3d; /* 文字色 */
  font-weight:bold; /* 太字 */
  font-size:12px;
  border:none; /* パンくずリスト下の線を消す */
}

.breadcrumb a{
  color:#90ca3d; /* リンク色 */
  text-decoration:none;
}

.breadcrumb a:hover {
  color:#666; /* マウスオーバー時の色 */
}

.breadcrumb-gt::before{ /* >アイコン */
  color:#666;
  font-size:10px;
  font-family: 'blogicon' ;
  content:'\f006';
  margin-left:2px;
}

.breadcrumb-gt{ /* 元々の>を消す */
   color:transparent;
   font-size:0.5em;
   letter-spacing:-0.3em;
   margin-right:10px;
}

.breadcrumb-link::before { /* トップの前の家アイコン */
    font-family: 'blogicon';
    content:'\f017';
    margin-right:1px;
}


コード見てもらったら分かると思うのですが、元々組み込まれている「>」を無理矢理透明にして、その前にアイコンを入れています。初心者の頭ではこんなんしか思いつきませんでした。誰かスマートなやり方分かる人いたら、是非教えてくださいませ。



これからやることリスト

  • タイトルデザインの変更
  • パンくずリストを格好良くする
  • トップページのカテゴリー
  • SNSボタンの設置
  • 次のページへ の装飾
  • 全体のリンク色変える
  • カテゴリーのカスタマイズ
  • フッターのカスタマイズ
  • 目次のカスタマイズ



少しずつ変えていくと共に、新しい課題が増えてゆきます。
勉強あるのみですね~。


おわり。



【読書記録】まんがでわかる LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略

【3万円で読書計画】中のパル子です~~!

今日読んだのはこちら。

f:id:a0ryzae:20180919210028j:plain:w400
引き続きオバサン臭い背景はスルーしてください。



『まんがでわかる LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略』
最近色々なところで耳にする『ライフシフト』。どこの本屋さんへ行っても、どこのビジネス書コーナーを見ても、どどどん!!!と置いてあるのがこちらです。

今日読んだこの本は、タイトルの通り、↑の原著の漫画版。「本難しそう。漫画でいっか★」とふざけて購入。漫画なのでサクっと読めます。





この本を選んだ目的・理由

この本を選んだ目的はズバリ、「ライフシフトがどういうものかを知り、新しい時代の生き方を知る」こと!!そして、こちらを選んだ理由は「漫画を読みながら、楽しく勉強できるぜ~~!ヒャッハー!!!」です。



(多分)大事なポイント3つ

人生100年時代に突入する?

漫画の冒頭で、「今50歳未満の日本人は、100年以上生きるつもりでいた方がいい」と言ったことが述べられています。

でも、これって実際言われてみると、インパクトありませんか?
私も半分冗談で「ギネスブックに載ってから死ぬ!」とか言ってましたが、実際100歳まで生きることを考えたことはなかったなぁと思いました。私は今21歳なので、この本の通りになればあと80年生きることになります。ヒョエ~~~!
なんかもう、そう思うと、どこの会社に就職しよう……とか、ここの福利厚生がどーのこーの、働き方がどーのこーのって考えるのすらアホらしい感じがしてきちゃう。私には80年同じ仕事をやれる自信はないので、最初の就職なんてフィーリングでいいんじゃね???とかね。はい、黙ります。


3ステージの人生からマルチステージの人生へ

今の日本人は「①教育を受け ②仕事をし ③引退を迎える(p.40)という3ステージの人生を歩んでいる人がほとんど。ライフシフトが起こると、この教育・仕事・引退の3ステージだけではなく、新しいステージへと移行していくと述べられています。
それは、「エクスプローラ」「インディペンデント・プロデューサー」「ポートフォリオ・ワーカー」などを指します。(すんごいカタカナだらけ)

  • エクスプローラとは、自分探しの旅に出て、「既存の価値観から抜け出し自分についての理解を深めていく」(p.99)ステージ。
  • インディペンデント・プロデューサーとは、「組織に雇われずに自分で仕事を生み出す」(p.100)ステージ。今流行りのフリーランスやプロブロガー、個人事業主などはこのステージに該当するのかな?と思います。
  • ポートフォリオ・ワーカーとは、「異なる種類の活動を同時に行う」(p.101)ステージ。最近、ホリエモンさんの本でも見たゾ!こんな感じの働き方。この活動は、NPOやボランティアへの参加、趣味なども含まれ、必ずしもお金を稼ぐことではないみたいです。



これを読んで、なんか今って「移行期なのかな?」と思いました。(多分そう)
従来の「1つの職場・会社で働き続ける」という「仕事」のステージを抜け出して、柔軟に働く人が増えて、日本人の働き方も少しずつ変わってきているのかな。というか、少しずつ変わってほしいな。

また、「ステージと年齢が一致しなくなる」ということも書かれておりました。つまりは、必ずしも、大学生=18~22歳、社会人一年目=23歳 ではなくなるということですね。60歳の大学生がいるかもしれないし、18歳の起業家が増えてもおかしくない、ということです。


有形資産だけでなく無形資産が大切!

有形資産とは、住宅や貯蓄など、お金で示すことができるもの。
無形資産とは、その言葉の通り、換金できない、目に見えないもの
主に以下の3つがあります。

  • 生産性資産:稼ぐための知識やスキル・仕事の仲間・評判など
  • 活力資産:バランスの良い健康的な生活や良好な人間関係など
  • 変身資産:社会の変化に柔軟に対応して自分自身を変えていく力



初めて聞きました、「無形資産」というワード。でも、すっと腑に落ちた感覚があります。よく、自己啓発本で「積極的に行動しろ」「仲間には感謝の気持ちを伝えろ」「運動しろ」と書いてありますが、それらはこの無形資産を作り上げるために、ある意味必要なものかもしれません。

また、「資産にはメンテナンスが必要で、どんどんアップデートしていく必要がある」と言ったことが述べられており、ハッとしました。特に最近は時代の流れが速いので、置いていかれないように新しいこと・ものにも挑戦しかなきゃね。

それにしても、漫画に出てくるお父さんがうちのお父さんと被りすぎていてですね……。頑固・仕事一筋・大手企業勤めってとこまで全く同じ。この漫画のお父さんは、考え方を変えて「ライフシフト」しますが、現実ではそうもいかないですよね~~。



感想とまとめ


まあ、なんといっても漫画なので「この家族上手くいきすぎじゃね?」感は否めませんが、いつかはこういう時代が到来するんだろうな。色々と考えさせられる漫画でした。
私はとりあえず、漫画の主人公のように「エクスプローラ」として、自己理解に努めます。要は大事なのは当たり前だけれども、「自分で決定していくこと」だなと思いました。
もちろん、この漫画で原作の内容すべてがカバーできているわけではないと思うので、ニュアンス違ったりするかもしれませんがお許しください。原作の方も読みたいな~。



おわり。

【読書記録】学びを結果に変える アウトプット大全

ひょんなことから、3万円分の図書券を手に入れてしまったパル子……。
雑誌や漫画に換えてしまうのも勿体ない気がするので、今日から読書&読書記録始めます!!
話題になっている本や就活生必読!みたいな本を中心に読んでレビューしていきたいと思います。


今回、レビューするのはこちら。

f:id:a0ryzae:20180919205129j:plain:w400
謎にオバサン臭さ漂う背景には触れないでください。


『学びを結果に変える アウトプット大全』


「どんな本を買おうかな~」と本屋をうろついていたところ、棚いっぱいに積まれたこちらの本を発見。本屋さんの猛プッシュ!!!に思わず、手に取ってしまったパル子です。

作者は精神科医の樺沢紫苑さん。アウトプットの基本から、具体的なやり方、継続のコツ、アウトプット力を上昇させるトレーニング方法等々が紹介されています。図も多いので、トコトン分かりやすい。大体1ページに1tipsが書かれているので、読書に慣れていない方でも読みやすい本だと思いました。





この本を選んだ目的・理由

最近、ツイッターでもよく見かける「アウトプット」というワード。「アウトプットが大事!」とみんな口を揃えて言うけれど、そもそも「アウトプットって何だろう?」と思ったのがきっかけ。よって、この本から得たいことは主に以下の2つでした。

  1. アウトプットとは何か
  2. アウトプットはどうやって行うのか

では、読んだみて思ったことをつらつら書いていきます。



心に残ったところ

そもそも、「アウトプット」って何?

「聞く」ことや「話す」ことが「インプット」ならば、
「話す」こと「書く」こと「行動する」ことが「アウトプット」!

つまり、「本を100冊読んでも、アウトプットしなければ、現実の世界は何ひとつ変化」(p.18)しないということ!

ああああ~、私、本を読んだだけで賢くなった気がしてた!何か変わった気がして、スッキリした気分で読み終わってた!!
って方、私だけではないと信じたい。


ほとんどの人がインプット過剰でアウトプット不足!

確かに、これは体感でなんとなく分かります。
大学生で考えても、板書をとったら(インプット)、その内容を人に話したり、積極的に復習している(アウトプット)している人はあまり見かけないです……。

「インプットとアウトプットの黄金比は、3対7」(p.29)だそう!インプットした倍以上アウトプットしなくてはダメなんですね。だから、逆にアウトプットをするだけで、大半の人より自己成長のスピードが速くなる!ということですね。


フィードバックが大事

「フィードバック」私はあまり聞き慣れていない言葉です。
なんとなくイメージはできますが、「アウトプットによって得られた結果を評価し、その結果を考慮して、次のインプットに修正を加えるという作業」(p.30)フィードバックと言います。
つまり、インプット→アウトプット→フィードバック→インプット→アウトプット→フィードバック……というサイクルを作るということですね。
確かに、上手くいかなかった/上手くいった原因の究明や方向修正、見直しなどは何事においても大事ですよね。


書き込みとアンダーラインで攻めの読書を

皆さんは、ビジネス書や自己啓発書などを読むとき、どうやって読んでいますか?
アンダーラインは引きますか? メモやノートに大事なところを書き留めたりしますか? それとも、SNSに感想を書き込んでシェアしたりしていますか?

この3つどれもがアウトプットらしいです。中でも、アンダーラインや書き込みをしながら読むと、ただのインプットである読書がアウトプットに変わる、という内容が目から鱗でした。
時間がない方でも、これなら実践できますね。

また、アンダーラインや書き込みをやりすぎても良くないので、1冊の本から重要な気付きを3か所だけ得るのがコツ。


ブログは時間・構成を決めてから書く

これは「文章を速く書く方法」を紹介しているところに書いてあったのですが、コツは「時間(締切)と構成を決めてから書く」ということ!

時間も構成も考えてブログを書いたことがなかったので、反省……。今日はアウトラインを考えてから、文字を書き始めてみました。確かに、次何書こうかな~と考える時間が削られて、サクサク書けているかも!?



実践してみること

ビジネス書は読み始める前に「その本から何を学びたいのか」を明確にしておく

「その本から何を学びたいのか」を自分に問いかけることで、「選択的注意」が働くようになります。要は、自分が学びたいことをしっかりと本から見つけ出すことができ、記憶に残りやすくなるということです。

私がこの本を購入した目的は「アウトプットとは何か、どうやって行うのかを具体的に知り、自己成長に繋げること」です。(このページまで読んで考えました。)
これは、今後読書をする時、絶対にやっていこうと思います。


毎日最低10分はアウトプットの時間を確保

具体的には

  1. 毎日寝る前5分で日記を書く
  2. 通学時間にSNSかブログで情報発信

です。「日記を書くことは良い」と色々なところで言われていますが、忘れて寝てしまうので、もうノートとペンを枕元に設置しました!笑 早速、今日から日記をつけていこうと思います。
毎日の通学時間は有効利用しようと考えていて、読書していることが多いのですが、アウトプットの重要性を本書で学んだので、積極的にブログやSNSで情報発信していきたいです。毎日発信を心がけているのですが、忙しいとつい忘れてしまうこともあるので、習慣付けていきたいです。

まとめ

久しぶりに「タメになる!行動しなきゃ!」と思わされた本でした。読みやすく、図も多いので、リラックスしながらあっと言う間に読めてしまいます。

本書に書かれていた通り、「読んだだけでは現実世界は変わらない!!!」ということで、早速Twitter更新&ブログに書き留めてみました。
どんどん、行動を起こしてレベルアップしてくぞ~~~!



ありがとうございました。
おわり。

【カスタマイズ記録】ヘッダー画像作成&グローバルメニューあれこれ

こんばんは、パル子です!
前回に引き続き、カスタマイズの記録になります。
少しずつシャレオツデザインのサイトにしていくのだ!!

前回やったことはこちら↓
www.parucock.com




ブログのヘッダー画像を作ってみた

この前まではテキストのみで味気な〜〜い感じだったんですよね。ブログ名も冴えないし、紹介文もぱっとしないし、変えたい!と思っていました。

f:id:a0ryzae:20180919002831j:plain:w200


アイキャッチの作成ではないのですが、こちらのサイトさんがとっても分かりやすいです!

palulog.com


ロゴを作成してみた

lightbox.on.coocan.jp

こちらのサイトさんでロゴを作成しました。漢字対応のフリーフォントがたくさんあって楽しい。
次に使用した、Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva にもお洒落な英字のフリーフォントが沢山あったのですが、ブログ名に漢字・ひらがな・カタカナを使用している私はこちらで作りました(笑)


f:id:a0ryzae:20180919011755j:plain:w280

ここで何パターンか作ったのち、あ、「パ」だけでいっか。となった。(いいのか??)
背景色を透過したいので、ファイルは png で保存しました。


GIMP で透過処理

ご存知の方も多いかと思いますが、無料の画像編集ソフト『GIMP
私も愛用しております。今回は、操作に慣れているこちらのソフトで透過処理しました。

ネット上でも透過できるサイトがたくさんあるので、そちらを使っても良いと思います。


Canva を使ってみた

www.canva.com

すごい〜〜!スマホのアプリちっく。沢山のテンプレートの中からサイズを選択できるのですが、私は、サイズはたしか800×200くらいで自分で設定して作りました。

フリー素材を適当に組み合わせる。


完成しました

f:id:a0ryzae:20180919000815j:plain

Simple is Best!!!

えっ???? 味気ないとか言ってたのに、シンプルすぎじゃね???とこれを読んでいる皆が思っていると思います。

いいんだべつに!!!「パル子でございま〜す」略して「パ」!「パの人」って覚えて貰えるように頑張るゾ!


ヘッダーへの挿入方法

前回も参考にさせて頂いた、こちらのブログを見ながら、タイトル下に画像を挿入します。

mmorley.hatenablog.com

私は画像は拡大せず、左右の余白の色を画像に合わせて、余白を埋める形にしました。

ちなみに、こちらのサイトで、画像URLからカラーコードを得ることができます。

iromiru (イロミル) - 画像からカラーコード抽出便利サービス




と、ここで問題発生!

f:id:a0ryzae:20180919012812j:plain:w280

前回設定したドロップダウンメニューとヘッダー画像が被ってしまうという悲劇(;_;)
しかも、知識不足で直し方が分からない。
ということで、新しいメニューの設置方法を探す。(あきらめはやい)



新しいグローバルメニュー 設置してみた

参考にさせて頂いたのはこちら。とても分かりやすく説明されていて、カスタマイズもしやすかったです。

www.yukihy.com


こんな感じになりました。

f:id:a0ryzae:20180919013402j:plain:w280


メニュー押した時。
f:id:a0ryzae:20180919013616j:plain:w280

押すとこんな感じで、でろでろーんって出てきます。
ヘッダーと記事の間にメニューが入って、バランスも良い感じです!



これからやることリスト

  • タイトルデザインの変更
  • パンくずリストを格好良くする
  • SNSボタンの設置
  • 次のページへ の装飾
  • 全体のリンク色変える
  • カテゴリーのカスタマイズ
  • フッターのカスタマイズ

また、少しずつカスタマイズしていきます!




ありがとうございました!
おわり。

【はてなブログ】Brooklyn のカスタマイズ時に参考になるサイト集

f:id:a0ryzae:20180930201937j:plain

こんにちは、はてなブログ初心者クラブ部長のパル子です。
はてなブログを初めて2ヶ月?3ヶ月位経ちました。

ついに…………!!!
ブログのカスタマイズという未知の世界に足を踏み入れたのです。

この記事では、私が今までに行ったカスタマイズの紹介と、その際に参考にさせて頂いたカスタマイズ関連の記事をこっそりと紹介させて頂きます。




まずは【Brooklyn】のカスタマイズから!

グローバルナビの設置

www.notitle-weblog.com
私が使用している、この【Brooklyn】のテーマを作成された方のブログです。


タイトルや記事の設定

www.style-yry.com
mmorley.hatenablog.com
「ここのカラーコードをいじれば、ここが変わる」と言ったように、分かりやすく説明されています。


見出しのカスタマイズ

saruwakakun.com
たくさん見出しがあって見ているだけで面白いです。



色々設置する系

リライト日付の挿入

www.bucholog.com
www.tsubasa-note.blog

f:id:a0ryzae:20180915023541j:plain:w280

この右の日付ですね。
これやるより先にやることあるだろ!とツッコまれそうですが、リライトの日付なんかカッコよさげじゃん!!!(気になったところから変えていくスタイル)


パンくずリストの設置とカスタマイズ

www.du-soleil.com
blog.wackwack.net

f:id:a0ryzae:20180915024018j:plain:w280

記事タイトル上のこれですね。これも「なんかすご~い!入れちゃお!」って感じで入れました。


ツイッターをサイドバーへ埋め込み

sinto.hateblo.jp
なぜ私はリンク色を緑にした…………?
誰かツイッターを見てくれるかもしれないという淡い期待を込めて作った。


Googleフォームの設置

www.tssb26.com
誰かお問い合わせしてくれるかもしれないという淡い期待を込めて作った。


プライバシーポリシーの設置

www.okuni.me
とりあえず、コピーした。


フッターのカスタマイズ

www.okuni.me
はてなブログProではフッター・ヘッダー共に非表示にすることができますね。当ブログでは共に非表示設定にしています。
こちらのサイトを参考にヘッダーにプライバシーポリシー・お問い合わせ・コピーライトを導入しました。


がしかし。

f:id:a0ryzae:20180930195419j:plain:w280
余白ができてしまった。調べてみると、元々のはてなブログのサンプルテーマの設定に引っ張られていたようです。


blog.minimal-green.com
こちらのサイト様を参考に修正します。

f:id:a0ryzae:20180930195540j:plain:w280
余白がなくなり、スッキリしました。


データを集めるサイトの導入

Google analyticsの導入

ga-tips.jp
導入したはいいものの、使い方がよく分からない。


Google analytics の自分のアクセス除外

www.okuni.me
自分のアクセスを除外してしまったら、毎日アクセス3とかなんじゃ!?と思ったが、そこまでじゃなかった。


Google Search Consoleの導入

www.okuni.me
導入したはいいものの、使い方がよく分からないし、何かもよく分からない。


カスタマイズした結果

【before】
f:id:a0ryzae:20180915025146j:plain:w350
(出典 : Brooklyn


【after】
f:id:a0ryzae:20180915025300j:plain:w350

ええええええ!?beforeめっちゃシンプルでスタイリッシュじゃん!!!after色しか変わってないじゃん!!!女子大生のセンスが光るかと思いきや、気づいたら焼き芋配色!!!!


ということで今後にご期待下さい。

twitter.com

初心者の皆さん、一緒にカスタマイズ頑張りましょう!!!



ありがとうございました。
おわり。

ジブリ美術館 チケットの取り方は? ジブリ飯 を見たい!

f:id:a0ryzae:20180915005453p:plain

こんにちは、パル子です!
今日はみんな大好きジブリのお話です。



ジブリ美術館ジブリ飯 の展示をやっているとの噂……

たまたまツイッターで見かけた、ジブリ美術館ジブリ飯の展示をやっているとの噂…。

www.ghibli-museum.jp

本当でした。当初は、2017年5月27日(土)から始まり、1年後の5月までの予定でしたが、好評らしく、2018年11月4日(月)まで延長するとのことです!


www.fashion-press.net

もうこれ見て思ってしまったわけですよね。絶対見たい!!!三鷹市がどこにあるかも分からんけど!!チケット取ろうと。


三鷹の森ジブリ美術館とは

スタジオジブリ(以下「ジブリ」)に深く関わる宮崎駿が発案して2001年に開館した美術館である。名称の通りジブリ関連の展示品を多く収蔵・公開している。建物自体も宮崎による断面スケッチを元にデザインされた。ジブリは美術館の運営および館内で上映する短編映画も制作しているほか、歴代館長もジブリ関係者が多く就任している。また2007年から三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーとして世界のアニメーション映画の配給やテレビ放送を行っている。
出典 : 三鷹の森ジブリ美術館 - Wikipedia


入場料は、

  • 大人・大学生 : 1,000円
  • 高校・中学生 : 700円
  • 小学生 : 400円
  • 幼児(4歳以上) : 100円
  • 4歳未満 : 無料

※前売り券・団体券はなし
出典 : チケットの購入方法 - 三鷹の森ジブリ美術館

となっています。

入場時間が1日4回決められており、10・12・14・16時。ただし、入れ替え制ではない とのこと。展示を見るペースがゆっくりめな方は、早目に入場したほうが良いかもしれませんね。


チケットは、ローソンでのみ販売されています。ローソンでの購入方法は3通り。

  1. ローソン店頭にある「Loppi」を使って購入
  2. ローチケ(三鷹の森ジブリ美術館|チケット情報・販売・予約は ローチケ[ローソンチケット])から予約申込み
  3. 電話で予約申込み


毎月10日の午前10時から、翌月分のチケットが発売されます。例えば、今日(2018年9月14日)ならば、10月分のチケットが販売されていることになります。


チケットの販売状況

チケットの販売状況はローチケで確認出来ます。とりあえず開いてみると、

f:id:a0ryzae:20180914111041j:plain:w350

ええええ〜〜〜!!!
もうほとんど埋まってしまっています。

まだ発売から4日なのに!!!10月中にジブリ美術館に行く夢、破れたり……です。


ジブリ美術館のチケットは発売から1週間と経たないうちに売り切れてしまうことが分かりました。さすが世界のジブリ。さすがジブリ飯パワー。
これはもう、来月の10日発売のチケットに賭けるしかない……。


また、来月、チケットを取れたら報告します!
待ってろジブリ美術館!!!




ありがとうございました。
おわり。

プチ一人旅(1泊2日)に必要なもの まとめ

f:id:a0ryzae:20180914002722j:plain

こんばんは、パル子です!
今日は、1泊2日くらいのプチ国内旅行に出る時に必要なものをまとめてみました。
(とても忘れ物が多いので(笑)半分自分用)





プチ旅行に必要なものまとめ

というわけで、リストを公開していきたいと思います〜!より自分が分かりやすいように、2つの鞄に分けて、持っていくものを紹介します。(リュックひとつで行くときもあるのですが、体力がない上に荷物多いマンなので、大きい鞄はロッカーに預けるか、宿に置かせてもらうこともしばしば。)


小さい鞄

財布(身分証明書とクレカも)

いつも使っている長財布ではなく小さいやつにする

交通ICカード

電車やバスを使った旅行が多いため

腕時計
モバイルバッテリー
いつものメイクポーチ

パウダー、チーク、アイブロウペンシル、眉マスカラ、アイライナー、リップバーム、口紅、グロス、鏡、クシ、鎮痛剤

カメラ

デジタルの場合、前日にバッテリー充電必須。フィルムの場合、予備のフィルムを1つ持っていく。

ハンカチかタオル
イヤホン

移動時間長い時に、音楽を聞いたり、映画を観たりする用


大きい鞄

次の日に着る服
下着
靴下

私の場合、着圧ソックスも必須アイテム

スマホの充電器
お泊り用ポーチ
  • 歯ブラシ

ゲストハウスはないところもある

  • メイクアップ用品

このポーチには、「朝一度使ったら、もうその日は使わない」というアイテムをぶち込みます。
日焼け止め、部分用下地、化粧下地、ファンデーション、アイブロウパウダー、アイシャドウ、アイシャドウブラシ、ビューラー、マスカラ ……

  • 基礎化粧品

肌が弱めで、備え付けのものだと合わない危険性があるので、洗顔料・化粧水・乳液は必須。低刺激そうな化粧品サンプルを活用する時もある

  • ワンデーのコンタクト

いつもは2ウィークを使用しているが、洗浄液を買ったり持ち運ぶのが面倒なので、旅行のときだけワンデー

  • 常備薬

持ち歩く必要がない、夜飲んだり塗ったりする薬はこのポーチに入れます。
ピル・アレルギーの薬・塗布薬


時と場合によってはいるもの

ウエットティッシュ

食べ歩きしたりする場合やテーマパークに行く場合などはあると便利

折り畳み傘

降水確率60%を超えたら持って行きます

マスク

寝ながら移動する場合は持っていく

制汗剤

夏場は必須

帽子

これも夏で陽射しが強そうならいる

パジャマ

旅館だったら付いてる。友だちの家だったら貸してもらう。ゲストハウスは、無料で借りれるところ・有料で借りれるところ・借りれないところ があったので、どうしてもダメだったら軽めのパジャマを持っていく

カイロ

冬は必須

ガイドブック

結構ガイドブック読むの好きだから、たまに持っていく。ミニサイズの。



こんな感じですかね??
書き出してみると、意外と持ち運んでるな〜という感想です。
でも、必須アイテムも多いので、今度からこのページを見て用意しようと思います(笑)

モバイルバッテリーを忘れた時なんて、オワッタ!ってなりましたからね。

皆さんのプチ旅行での必需品はなんですか?
良かったら教えてください。



おわり。

写ルンですの写真を淡々と載せる

春から夏にかけて使っていた 写ルンです を現像してきました!
思い出と共にひとりで反省・自賛します。
無加工で滅茶苦茶なものもありますが、そのまま載せます。



掛川花鳥園

f:id:a0ryzae:20180912224619j:plain

f:id:a0ryzae:20180912224712j:plain
こういう、何が撮りたかったの?みたいな写真もちょいちょいある( ;∀;)


ユニバ

f:id:a0ryzae:20180912224851j:plain
泊まったホテルから。朝は光が強い。
この画面を1:2くらいにする構図やりがち。反省。



f:id:a0ryzae:20180912225058j:plain
f:id:a0ryzae:20180912225514j:plain
ただ撮っているだけ。


長良川花火大会

f:id:a0ryzae:20180912225547j:plain

f:id:a0ryzae:20180912225617j:plain
この日は、とても夕日が綺麗でした。
グラデーションがとても素敵。

花火は流石に写ルンですではきつかった。


日常の写真

f:id:a0ryzae:20180912230150j:plain

f:id:a0ryzae:20180912230214j:plain

f:id:a0ryzae:20180912230441j:plain

実はこういう写真が自分的には一番好きだったりします。
そういう感覚を忘れずに日常で「いいな、すきだな」と思ったものを記録していきたいのである。


写ルンです 超おすすめです!

twitterでも呟いたんですけれども、


ぜひ皆に使ってもらいたい。

現像するのが面倒~~!って方もいると思うんですけど、私もそうなので、毎回ネットのカメラ屋さんで現像&データ化してもらっています。
こちらからフィルムを郵送すると、データとネガが家に届くという楽ちんシステム。
データとネガを送って頂く時の送料は無料で、トータル1000円もしないので、街のカメラ屋さんで現像+データ化してもらうよりずっとお得です。

カラーフィルム現像 CDデータ化 27枚撮りまで対応 インスタントカメラ フィルム 現像

価格:400円
(2018/9/12 23:19時点)

カラーフィルム現像 CDデータ化 40枚撮りまで対応 インスタントカメラ フィルム 現像

価格:450円
(2018/9/12 23:24時点)

良かったら利用してみて下さい。



青めな写真の多いインスタグラムもやってますので、興味ある方はちょっと見てみて下さい。(笑)
www.instagram.com


宣伝しておわり。
おやすみなさい。

「自衛しろ」と言うけれど

f:id:a0ryzae:20181012193222j:plain

ごちゃごちゃのボヤキです。

巨乳≫貧乳

f:id:a0ryzae:20180910005147j:plain:w350

つい先日、旅行中に来た妹からのLINEである。私はこれを見て、あ〜可哀想だな……と思ってしまった。

妹が新しく買ったという洋服は、肩がレースになっていて透けるドットのワンピースとユ●クロで売っていそうな五分丈のリブニット。
街を歩いている女の子が着ている、今流行りの至って普通の洋服です。

旅行から帰って早々、父は
「あいつ(妹)はこんな肩のあいた服を買ってきて〜〜」
「〇〇(私)はそんな服着ないのにな」
「あいつ(妹)に洋服の選び方教えてやれ」
と私に言いました。

妹に詳しく話を聞くと、父はその服を見て妹に散々なことを言ったそうです。
「そんな肩出したらダメだ」
「胸が強調されすぎ」
「そんな格好では犯されるぞ
「自衛しろ」等。
なんだかすごい遣る瀬ない気持ちになりました。

題名にある通り、巨乳≫貧乳なのは、日頃の様々な苦労(肩が凝る、ブラジャーの種類が少ない等)や性的コンテンツとして見られる機会に加えて、服の選びにくさなどです。
妹が今回買ってきた服をもし私が着ていても、別に両親は反対しなかったと思います。私は、胸がそこまで大きくなくて、エロくは見えないから。ただし、胸が大きくて、ぴったりとした服では強調されてしまうというという理由だけで妹の服選びを否定する親ってどうなの?と思ってしまいました。


自衛ってなんなんじゃ!!!

で、実際、性被害や性暴力のことを考えた時に、巨乳の人が被害に遭いやすいとか、露出していた方が被害に遭いやすいとかないですよね。地味な服装の大人しそうな人が狙われるという話もあるけど、あくまで統計上の話で、必ずしも「こう」だから被害に合わないと断言はできないですよね。


先日ツイッターに流れてきたツイート。言い方は極端ですが、要は「どのような身体的特徴を持つ女性が、どのような洋服を着ていようとも、性犯罪を受けた女性に非はない」ということ。

この手の話題では絶対に出てきますよね。「自衛していない被害者が悪いのでは?」 と被害者の服装を責める人。

ここのリプ欄にもいます。
「もし、めちゃめちゃエロい格好をしている人がいても触っちゃだめですか?」みたいな当たり前の事を聞く男の人。触っちゃだめに決まってるでしょ〜〜〜!女性はあなたの人形じゃないのよ、と。
こういう被害者側に「非がある」と主張する人は、女性を性的なモノとしてしか見ていない人ですよね。自分の欲望を満たすためなら、女性の意思や尊厳を平気で踏みにじる人。そもそも、無意識のうちに女性に意思や尊厳がないと思ってしまっている人。

上のような人とは別に、同性でも「そんな格好をしていた女には非がある。自衛しろ」と言う人がいます。(このリプ欄にいるかどうかは分かりませんが)

言いたいことは分かります。「なるべく肌を出さずに男性に刺激を与えない格好をして自分の身を守れ」ということです。しかし、その後ろには、無意識的に「(私もそうして身を守っているんだから)」と続くように思えてならないのです。

きっとこのタイプの「自衛しろ」と言う人は、今まで意識的にか無意識的にか露出の少ない服装をしてきて、幸運なことに性被害に遭わなかった方が大半なのだと思います。

もっともなことを言っているように思えますが、世の中には色々な性的嗜好を持つ人がいます。よって、性犯罪は誰でも、どんな格好をしていても起こる可能性があります。

↓これを読んでみて下さい

だから、外の世界に様々な性的嗜好を持つ男性がいて、外出している以上、完全に「自衛できている」ことにはならないと思うのです……。
もしかしたら、ぶかぶかの服に覆われている女性を「可愛い犯したい」と思う人もいるかもしれないし、綺麗な項や手首を出していただけで興奮する人もいるかもしれません。
ほとんどの人は思っているだけですが、その中の一人が我慢できずに襲いかかってくるかもしれません。


また、少し話が変わるのですが、「自衛しろ」と言っているその方の服装の好みがどういったものかは分かりませんが、その人がもし本当はセクシーな服を少しでも着たいと思っているなら、その人もファッションの自由を奪われているように思うのです。または、無意識のうちに、そういう好みでなくなるように社会やら両親やらに抑圧されてきた、可能性も無きにしもあらず。


つまり、何を言いたいかというと。

①そもそも「自衛」って何?

「自衛すること」=「服装に気を遣う・露出しない」なの?それって違くない?ということ。
「自衛しろ」と言うけれど、(言い方は悪いが)服装に気をつけたところで性犯罪に巻き込まれる時は巻き込まれるのではないか?そしてこの時、悪いのは、勿論完全に加害者。大前提として、これを忘れてはならない。
その上で、本当の意味の"自衛"を考えたら、防犯ブザーとか催涙スプレーを携帯するとか護身術を習うとかそういうことになるのでは(偏差値3でスイマセン)

②「自衛しろ」と親が子どもに教えるのはそもそもお門違い

子どもが被害に合わないように、と考えるなら対処すべきは子どもの服装ではなく、女性を性的コンテンツとしか見れない加害者の方じゃない?
あとは街中に徹底的に防犯カメラを取り付け、性犯罪をしてやろうなんて気さえ起こせなくする。

③すべての女性にはファッションを自由に楽しむ権利がある

日本は露出を避ける、というか避けなければならない傾向にあるが、欧米の女性のように暑い日はタンクトップとショーパンで出かけても本来は何も問題はなく、止められないはず。娘が親に、「肩が見えすぎる」だの「脚を出しすぎ」だの言われるのはおかしいはず。

きっと無意識のうちに(もしかしたら意識して)、スカート丈はこれくらいじゃないと……とか谷間を見えすぎるからダメだとか男性に目を気にして、それを基準にして服を買っている人もいる。
皆がストレスフリーに、男性の目を一切気にすることなく、ウキウキするようなお気に入りの服を着て、出かけられる世の中にしたいな。



拙い文章失礼しました。
ご意見ご感想全力で受け止めます。

おわり。



怒りの声(おまけ)

そもそもの話。

この例みたいに、もし被害者がお金を盗まれた人だったら「そんな高そうな服着てたのが悪いんだろ」とは誰も言わないし、加害者が100パーセント悪いことが分かる。
なのに、どうして性被害のことになると想像力が足りない人が多いのだろうかと。本当に思いました。

これを読んで欲しい。