パルコツ

現役女子大生が色々な分野でレベルアップを目指すブログ

パルコツ

MENU

【読書記録】ちきりん著『自分の時間を取り戻そう』

こんにちは、パル子(@parucock)です。 
久しぶりに読んだ本の紹介です。

今回はこちら。


f:id:a0ryzae:20181015183953j:plain:w600

『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』


社会派ブロガーとして有名なちきりんさんの本です。
私はちきりんさんが好き、というか、この方の考え方に興味があるので、ブログを読んだり、ツイッターでチェックしたりしています。
就活を控えた大学生だけでなく、働き方やこれからの人生についてもう一度よく考えたい方に是非読んでもらいたいです。





この本を選んだ目的・理由

  1. 就職するにあたり、「仕事に追われるだけの生活」になるのは嫌だと思ったから
  2. こちらのnoteでハヤカワ五味さんがおススメしていたから

(ハヤカワ五味さんは私が尊敬している方で、キュートでクレバ~な経営者さん。)



この本で語られていることはひとつ!「生産性を高めよ!」

この本の一貫したテーマは「生産性を高めよう!」ということです。
つまり、自分の時間を取り戻すために、「生産性を高める」Tipsが分かりやすく書かれています。
順を追って説明していきます。


そもそも「生産性」とは

大学生の私にとって、「生産性」と言う言葉は「何となく意味は想像できるが、馴染みはない」言葉です。
本書では、生産性は以下のように定義されています。

生産性は、「インプット=希少資源」と「アウトプット=手に入れたい成果」の比率として計算されます。つまり生産性とは投入した希少資源(時間やお金など)に対する成果の割合(比率)であり、希少資源がどれくらい有効に活用されたかと言うレベルを表す指標(p.134)


なので、「生産性を高める」ということは、めちゃめちゃ簡単に言えば「投入した希少資源に対して得られる成果量を増やそう」と言う話になります。
この「生産性」と言う言葉はあらゆる場面において使うことができます。
勉強であれば、「いかに時間(やお金)をかけずに知識を定着させるか」
仕事であれば、「いかに短い時間で仕事を終わらせるか」
苦学生の旅行であれば、「いかにお金をかけずに色々なところに行けるか」などなど。

この本では、

なにをやるにしても自分の貴重な資源を最大限に有効活用できる生産性の高い方法を見極め、可能な限り高い成果を得る、そういう方法を身につけないと、やりたいコトすべてをやれる人生は手に入りません。(p.52)

と述べられています。

では、どうすれば生産性を高めることができるのでしょうか?


「生産性を高める」には

生産性を高めるのに大事なことをまとめると、

  1. 希少資源に敏感になること
  2. 手に入れたいモノを明確にすること
  3. 作業時間を減らすこと
  4. 「全部やる」を諦めること


一つずつ説明していきたいと思います。


希少資源に敏感になること

希少資源とは主に「時間やお金」のことを指します。また、「集中力」「やる気」「エネルギー」など一定量しかないと思われるものも希少資源です。
今のあなたにとって、時間とお金はどちらの方が大事でしょうか?

「残業すれば収入が増える!」と考えている社会人は、お金>時間となってしまっている代表例です。
しかし、学生は時間的余裕はたっぷりあるが、社会人に比べ自由に使えるお金はうんと少ないです(時間>お金)。
このように、ライフステージによって自分にとって希少な資源は変化するのが普通です。
そのため、「今の自分にとってはなにが希少な資源なのか」を正確に把握することが大切です


手に入れたいモノを明確にすること

自分にとっての希少資源が分かったら、次は「その希少資源をどこに投入するか」ということを考えなくてはなりません。
なぜなら、これらの希少資源は有限だからです。
本来ならば、どうでもいいことに使う時間やお金はないのです!

社会において、「やるべきこと」「やった方が良いこと」に引っ張られず、「自分が手に入れたいモノ」を明確にしなくてはなりません。
これができれば苦労はしないんだけどなあ……と私は思いました(笑)


作業時間を減らすこと

これが目から鱗だったのですが、本書には「生産性を上げるためにはインプットを減らせばよい(p.148)」と書かれています。
つまり、労働時間を減らす、勉強時間を減らす、家事や育児に使う時間を減らす……などです。
これは少し強引にも思えるのですが、
投入する時間を減らす→時間が足りないという実感がわく→作業を効率化する方法を考えざるを得なくなる
と言う感じかなと思います。
確かに、そもそも時間が足りない状態だったら、「どうにかして終わらせなければならない!」と頭を使いますよね。


「全部やる」を諦めること

確かに日本人って「完璧」を求めがちな傾向があると思います。
また、これは個人の感想ですが真面目な人が多く、「適度に手を抜く」ことができない人が多い気がします。
この章では、「『すべてできて当たり前』という洗脳から解放されましょう(p.176)」ということが書かれています。

人間誰しも得意・不得意があり、「価値がある」と感じることもそれぞれ違います。
すべてのことをやろうとするのではなく、時には「やめる」「人にお願いする」「諦める」のも大切です。



実践してみたこと

上に述べてきたように、この本では「どうしたら生産性を高めることができるか」ということについて、とても詳しく、分かりやすく書かれています。その中で私が実際にやってみたこと、やってみようと思ったことを紹介したいと思います。

時間を"見える化"する

銀行口座や手元の財布などで可視化できるお金と違い、時間は見えにくい希少資源です。お金は減っていくのを簡単に確認できますが、時間が減っていく様子を確認することは大変です。

20代の残りはあとどれくらい?

「もう二十歳だ!」「もう社会人だ!」と思うことはあっても、「あと何年何か月20代でいられるのか?」を考えることってあまりないですよね。
文章中の図を真似して、私が過ごした20代の年月を塗ってみました。

f:id:a0ryzae:20181015184030j:plain:w250
この前「もう二十歳かぁ」と思っていたのに、実はもう1年と半分以上時間が流れています(笑)
このように、人は流れる時間に割と鈍感なことが多いです。
なので、キリが良いので10年単位で区切りにしても良いですし、「大学卒業するまで」と節目などで考えても良いと思うのですが、「●●までには、あとどれくらい時間が残っているのか」を意識していく必要があるなと思いました。


時間の家計簿をつける

お金の家計簿はきちんとつけていますが、時間の家計簿をつけるという発想はなかった!
ということで、先日から「aTimeLogger - Time Tracker(for androidというアプリを使って、「何にどれくらい時間を使っているのか」可視化すべく調査中です!

play.google.com

また、データが集まったら公開したいと思います!


まとめ

一貫して「生産性を高めよう」ということが書かれていた本でした。
分かりやすく、文章も易しいので読書に慣れていない方でも読みやすいと感じました。
私が最近考えていたことをパシッと言語化し、まとめてくれていて、腑に落ちた部分がすごく大きかったのでシェアしたいと思いました。
就職する前にこの本に出会えてよかったなと思いました。
とりあえず、「自分が手に入れたいモノ」を明確にすることが今の私には必要かな……。
皆さんも、是非この本を手に取って色々思考を巡らせてみて下さい。


p.s.
この本は「ちきりん三部作」とも呼ばれるシリーズ3冊目の本らしいです。
知らずに、こちらから読んだので、他の2冊(『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』)も是非読みたいと思います。


考えさせられる、ちきりんさんのTwitterはこちら。
twitter.com


ありがとうございました。
おわり。

名港水上芸術花火2018 に行ってきました【チケットなし・感想】


f:id:a0ryzae:20181013222429j:plain:w500
(爆発してます。)


こんばんは、パル子(@parucock)です。
本日は名古屋港で開催された、「名港水上芸術花火2018」に行ってきました。
ので、撮って出しの花火の写真でも載っけていこうと思います。




名港水上芸術花火 って?

www.nagoya-hanabi.com

私は友人に教えてもらって初めて知ったのですが、毎年開催されているらしい。
時期も時期なので、一般的な知名度は低いように思うのですが、結構すごい人でした。

近くで見たければ、チケットを購入する必要があります。

【チケット】
早割 S席 ¥4,500(税込) 
早割 A席 ¥3,500(税込) 

一般 S席 ¥5,500(税込) 
一般 A席 ¥4,500(税込) 
参考:名港水上芸術花火2018|チケット


音楽に合わせて、水上で花火が打ち上げられるのが特徴です。
安室ちゃんや米津玄師、マイケル・ジャクソンジョン・レノンなど幅広いジャンルの曲に合わせて、様々な花火が打ち上げられます。


無料で見るには?

少し分かりにくいですが、無料で入れるオススメのスポットは、ガーデンふ頭臨港公園です。
ちょうど有料席の後ろということもあり、真正面から綺麗に見ることができます。

f:id:a0ryzae:20181013223917j:plain:w300

ただ近すぎるので、「カメラで全体を撮りたい!」という方は、もう少し離れてポートビルの方から撮ると良いみたいです。(友達情報)


とりあえず花火の写真を見てくれ!

三脚を使って花火の写真を取るのは初。
使用したカメラは、借り物のNikon D5600です。
こちらは、スマホアプリと連携して携帯からリモート撮影ができるのですが、バルブ撮影(シャッターを押している間、ずっとシャッターを開くことができる)は、アプリからはできないとのこと(:_;)

なので、秒数を指定して撮影に挑みます。
設定は、【ISO100、F 22、15〜30秒】で撮りました。


f:id:a0ryzae:20181013225530j:plain:w500
ちょっと上空き過ぎた…。

f:id:a0ryzae:20181013231519j:plain:w500
お花みたい。


f:id:a0ryzae:20181013231833j:plain:w500


f:id:a0ryzae:20181013232032j:plain:w500
ちょっと切れちゃったり(:_;)

花火撮るのむずかしい〜〜〜!!!

またトリミングすると雰囲気も変わると思いますが、キットレンズの18mmで取るとだいたいこんな感じです。


混雑具合は?

19時に開演して1時間後の20時に終わりました。
私は地下鉄で来たのですが、規制がかかりました。
地下鉄入るまでも少し並ぶし、改札を通るのにも渋滞して時間がかかるので、地下鉄に乗れたのが8時半頃でした。


まとめ

ということで、秋でも花火のイベントがあるよ!っていう紹介でした!


めちゃめちゃすごい写真は撮れなかったけど、初撮りにしてはまあまあじゃないかなーと。

f:id:a0ryzae:20181013232721j:plain:w500

夏花火行きそびれちゃった方や浴衣のカップルを見るのが苦痛な方は、是非来年行ってみてください!!!


ありがとうございました。
おわり。

フィルム好きにおすすめ!なInstagramのハッシュタグ

f:id:a0ryzae:20181012144320p:plain

みなさん、Instagramはやっていますか?

どんどん新機能が実装されて、進化していくインスタグラム!
今日はフィルムカメラ・フィルム写真が好きな方にオススメのハッシュタグを紹介したいと思います!
いつも、自分がフィルム写真を投稿する時につけているタグや同じくフィルムを扱っている方が良くつけている(と思われる)タグを独断と偏見でまとめてみました。
こちらのハッシュタグをつけて投稿してファンを増やすもよし、こちらのハッシュタグページから好きな雰囲気の写真を探すもよしです!




そもそも、「ハッシュタグ」ってなに?

ハッシュタグとは、単語の前にハッシュ記号(#)を付けたものです。
その呟きに関する(時には関係ないものも?)内容にラベルを付ける感じです。
そして、そのハッシュタグから同じような写真や趣味の合いそうなユーザーを探したりすることができます。
TwitterInstagramfacebookなどのSNSで利用されているのはもちろん、メルカリなどでも利用されていますね。

最近、Instagramには、ユーザーだけでなくハッシュタグのフォロー機能も登場して、活用の幅が広がりましたね!

では、早速フィルム写真・フィルムカメラに関するハッシュタグを紹介していきたいと思います!


フィルム写真に関連したハッシュタグ

単純にそのまま系

誰でも思いつきそうな、フィルム写真やフィルムカメラに関する言葉 そのままのハッシュタグ

#フィルム #film
#フィルムカメラ #filmcamera
#フィルム写真 #filmphotography

などなど

#フィルム写真

シンプル・イズ・ベスト!分かりやすいが投稿数も多く、流れやすいので見てもらえるかどうかは△


種類系

フィルムカメラの種類やフィルムの種類など。より自分と似た機材やフィルムを使って撮られた写真などを探すことができる。(新しくフィルムカメラを買うときの参考にも!)

#pentaxsp (#カメラの機種名)
#ハーフカメラ #写ルンです (#カメラの種類)
#35mm #35mmfilm
#業務用100 #pro400h(フィルムの種類)

などなど

「業務用100」というのは、FUJIFILM の「業務用フィルム ISO100」のこと。「pro400h」も同様にフィルムの名前になります。

#35mmfilm

フィルム好き感が増してきました!個人的には投稿の際には、英語のハッシュタグと日本語のハッシュタグと両方つけるようにしています。英語ならば世界のフィルム写真を、日本語ならば日本人が撮ったフィルム写真を見ることができます。


変化球系

フィルム写真をやっている人なら見たことがある、でも多分普通の人は知らないかもしれない タイプのハッシュタグ

#フィルム部
#フィルムに恋してる
#フィルム写真普及委員会

などなど

#フィルム写真普及委員会



フィーチャー系

指定されたタグを付けて投稿すると、同じくそのタグを付けている写真の中から選ばれた写真をリポストしてくれるアカウントがあります。
有名なところだと「東京カメラ部」とかがフィーチャー系アカウントにあたります。
フィーチャーされることはなかなか難しいとは思いますが、もし自分の投稿を取り上げて貰えたら、多くの人に見てもらうチャンスです。
自分が選ばれなくても、選ばれしフィルム上級者さんの写真を拝見することができるので勉強になります。

また、ハッシュタグ(#~)とフィーチャーしてくれるアカウントの名前(@~)が異なることがあるので注意です。

#film_com

アカウント名は @_filmcom_
www.instagram.com

その名の通り、フィルム好きのためのフィルム写真に特化したコミュニティ。フィーチャー写真の淡い雰囲気がたまりません……。#デジタルでフィルムを再現したい(後述)がついたフィルム風写真やデジタル写真をアプリや加工でフィルム写真風にしたものもフィーチャー対象外となるようです。
フィーチャ方法は以下の二つ。

  1. 人物(@_filmcom_ )をタグ付けして投稿
  2. ハッシュタグ #film_com を付けて投稿



#Film_jp

アカウント名は @Film_japan
www.instagram.com

monthly challenge と称して毎月テーマが課せられ、それに沿った投稿をするのが特徴かなと思います。季節感で統一されていてプロフィールページが綺麗。個人的には、@_filmcom_ よりはお花の写真が多めかな?と思います。


#生活とフィルム

アカウント名は @life__film
www.instagram.com

紹介にもある通り、日常的な写真が多くフィーチャーされています。ザ・日本!感が強い写真が多くて、結構好みです。


#HIBI_jp #日々フィルム

アカウント名は @hibi_jp
www.instagram.com

こちらも、名前の通りフィルムで撮った日常・生活の写真をフィーチャーしているアカウント。これは本当に勝手なイメージなんですけれども、「生活とフィルム」は食に関する写真が「日々」よりも多く、「日々」は人の写真が多い気がする。あえて違いを挙げるなら、って話ですけど。


#as_archive

アカウント名はハッシュタグと同じく @as_archive
www.instagram.com

デジタル写真、フィルム写真関係なくフィーチャーしているアカウント。「Atmosphere Shot」の頭文字をとって、「as」(多分)です。
Atmosphere Shot というくらいですから、雰囲気を重点的に見ているのでしょうか。ハッとさせられる写真が多いかなと思います。


#indies_gram

アカウント名はハッシュタグと同じく #indies_gram
www.instagram.com

こちらも、デジタル写真、フィルム写真関係なくフィーチャーしているアカウント。(以下で紹介させて頂くのは全てそうです)こちらも日常的な写真がフィーチャーされていることが多いです。


#reco_ig

アカウント名はハッシュタグと同じく reco_ig
www.instagram.com

RECO」というメディアのインスタグラムアカウント。写真についてのコラムが面白いしタメになるので是非。フィーチャーは不定期かな?


#HUEART_life

アカウント名は @hueart.life
www.instagram.com

こちらも「HUEART for entertaining life」というメディアがあります。雑誌みたいで見ていて楽しいアカウント。


他にもいくつか思いつくのですが、これくらいにしておきます。
こんなアカウント知ってるよ!とかおすすめだよ!っていうのがあればこっそり教えてくれたらうれしいです。


番外編

フィルムカメラで撮ってないけど、加工はフィルムっぽい感じ!とか、オールドレンズで撮ったよ!という 所謂フィルム風写真につけられるタグを紹介したいと思います。

#デジタルでフィルムを再現したい
#オールドレンズ
#オールドレンズに恋をした



などがフィルム風の写真に使われていると思います。フィルム写真でしか出せない色があると思う反面、オールドレンズはオールドレンズで味があるし、現像というステップを踏む必要がないので、一長一短ですよね。


まとめ

ということで、フィルム写真によくつけられているハッシュタグを集めてみました。
意外とハッシュタグって「何を表しているか」「どういう意味なのか」分からないものも多いので、どなたかの役に立ちましたらうれしいです。

私もぼそぼそとインスタを更新しておりますので、興味のある方は一度覗いてやってくださいませ。
ブログもインスタも発展途中。がんばるぞ~~!!!

@harecinema

ありがとうございました。
終わり。

Prime Reading で読んだ本紹介①

f:id:a0ryzae:20181012180751p:plain

こんにちは、パル子(@parucock)です。 

突然ですが、
みなさん、Amazonは使っていますか?
私はアマゾンヘビーユーザーです!!笑

Amazon Prime会員になると、無料でPrime Reading というサービスを利用することができます。こちらがビジネス書から小説から漫画から色々あって、中々面白いので最近通学時間にずっとkindleで読んでいます。
ということで今日は、最近、Prime Readingを利用して読んだ3本をゆるーく紹介したいと思います。読書感想文を読むつもりでかるーく読んで下さい。




「クィディッチ今昔」J.K.ローリング


クィディッチ今昔 (Quidditch Through the Ages) (ホグワーツ図書館の本)

【簡単説明】
ハリー・ポッターの作中にも登場する歴史者が特別にマグルの世界にやってきた!(ダンブルドア先生ありがとう)これを読めば、クィディッチの歴史から反則技からチームのことまで何でも分かります。

いちハリポタファンとして読まねばと思って読んだ。「幻の動物とその生息地」や「呪いの子」も読みたいと思っているのですが、中々……と言った感じです。

感想はローリング先生の頭の中すごい。これに尽きる。

この一般論が当てはまらないのが日本で、過去1世紀の間に、クィディッチは着実に人気を上げてきた。最強チームはトヨハシ・テング(豊橋天狗)で、1994年、リトアニアのゴロドク・ガーゴイルズに惜しくも破れた。しかし、負け戦の儀式に、自らの箒を焼き払う習慣は、せっかくの木材を無駄にするものだと、国際魔法使い連盟クィディッチ委員会が難色を示している。

ちらっと日本も登場します。自分に馴染み深いものが登場するとテンション上がる現象。日本の最強チームの名前は「トヨハシ・テング」!


「マリーの愛の証明」川上未映子


マリーの愛の証明 (Kindle Single)

【簡単あらすじ】
女子寮に暮らすマリーが元カノのカレンに愛の証明を迫られる話(私を本当に愛していたのかどうか?)

あれらの日々とともにあった彼女自身の細胞の多くは死に、爪や髪の毛だってほとんど生えかわったのだ。

こういう表現が川上未映子さんっぽい。

自分にしかわからない話をしながら、それでも誰かとわかりあえることを夢みながら、他愛のないおしゃべりをくりかえしながら、そしていつか、何もかものすべてにすっかり終わりがやってくることを信じながら、女の子たちは彼女たちの住むミア寮へもどっていった。

ここも好き。

川上未映子さんのお話は多分2,3冊しか読んだことがないのですが、最近様々な賞を受賞するなどして、人気が出てきた作家さんですよね。私も初めて読んだときは「なんじゃこれ!?すごい独特!」と思った記憶があります。
この作品もその独特の世界観が表れているんじゃないかな。年代も場所も「ミア寮」がどういった寮なのかも分からないのが逆にファンタジーっぽいのかもしれない。
読んだことない方は是非、川上未映子ワールドを堪能してみて下さい。サクッと読めます。


「おしまいの時間」狗飼 恭子


おしまいの時間

【簡単あらすじ】
二十一歳のリカコとイズミは、高校時代の先生の死により再会する。先生の弟のワタルを含めた3人が恋や自分の存在意義に悩む話

めちゃざっくりしてますが、筆者が二十二歳のときの作品だそうで、誰でも感じた事のある空虚感や「誰かに必要とされたい気持ち」なとが繊細な文章で描かれています。始まりが特にとても美しいと思います。

幸せと不幸せのさかいめの襞 に、私はいる。



優等生だと言われる自分に飽き飽きしているリカコ、容姿端麗で我儘なイズミ。どちらも何かに傷ついて、自分を救ってくれる人を求めている。

ポケベルが出てくるところで、初めて「えっこれって昔の話だったの!?」って気づきます。実は90年代後半の作品でした。
いつの時代の若者も同じように、自分について悩んだり、他人と比べてみたり、おとなと子どもの境目で悩んでいるということですね。モラトリアムってやつですね。

私もミートソースパスタ作ってくれる可愛い高校生と暮らしたい。(犯罪)



ということで、今日はPrime Reading の中でもサクッと読める小説&副読本の紹介でした!


本が好きな人なら、Prime Reading とてもおすすめです。プライム会員について詳しくはこちらからどうぞ。学生さんなら、Amazon Studentでお安くサービスを受けれます。





ありがとうございました。
おわり。

【ひとりゆる旅】奈良編② 春日大社を朝さんぽ&平城京サイクリング

f:id:a0ryzae:20181008230509j:plain:w500

こんにちは、パル子(@parucock)です。
今日は、ひとりゆる旅 奈良2日目の様子を紹介したいと思います!
一日目はこちら。
www.parucock.com

今回の奈良旅の目的は3つあります。

  1. 奈良の鹿にあって癒やされる
  2. 自然を感じる
  3. 美味しいものを食べる


1日目には十分鹿との触れ合いを堪能できたので、2日目は自然を感じる日にします!





2日目

朝の三条通りさんぽ

なんと2日目の起床時間は5時
朝イチの奈良公園春日大社がとても良い」という口コミをたくさん見かけたので、頑張って早起きしました。1時間で顔を造り、荷造りを済ませて散歩に出かけます!

f:id:a0ryzae:20181008233629j:plain:w500

朝の三条通。1日目同様、良い感じに晴れております。こんなに早起きしたのは何千年ぶりだろう。朝の空気が気持ちいいです。
さすが観光都市ということもあり、まったく無人と言うわけでもありませんでした。街を歩く人がチラホラ、朝ウォーキング&ランニングしている人もチラホラ。


坂を上がって、昨日も来た猿沢池です。

f:id:a0ryzae:20181008233659j:plain:w500

でも昨日と全然違う印象(人も全然いない)。とにかく、リフレクションがやばい!!!むっちゃ綺麗!カメラ好きの心をざわつかせる景色です。正直これ見れただけで早起きした甲斐あったな、と思いました。


朝の春日大社へGO

f:id:a0ryzae:20181008233807j:plain:w500

昨日見事にスルー致しました、こちらの鳥居から春日大社へ向かいます。


f:id:a0ryzae:20181008233826j:plain:w500

朝の参道は静かで神秘的な感じが増しますね。鹿たちもすこし眠そうでカワイイです。同じく朝の散歩を楽しんでいる方も増えてきました。参道から少し逸れて、浮見堂に向かいます。


f:id:a0ryzae:20181008233847j:plain:w500

こちらが浮見堂です。猿沢池同様、めちゃめちゃ綺麗!!!テンション上がるぜ!!!
迷いながら(方向音痴)再び参道に戻ります。ていうか、知らずに来てしまったけど、春日大社めっっっっちゃ広いやん。一之鳥居から二之鳥居まで徒歩15分。


f:id:a0ryzae:20181010121610j:plain:w500
二之鳥居です。

私は、浮見堂に寄ったり、格闘する雄鹿を眺めていたり、ゆるゆる参道を歩いていたら御本殿に着くころには7時30を回っていました。

f:id:a0ryzae:20181008234230j:plain:w500
御手洗も鹿です。さすが奈良です。そういえば何でこれって「みたらし」って言うんでしょう。みたらし団子と関係あるのかな?


肝心の御本殿は神秘的すぎて、カメラに収めるのも少し戸惑うほど。是非、訪れて生で見てもらいたいと思います。御本殿の参拝は、巫女さんや神官の方と同じでないとダメらしく、10:30〜13:30〜 この日は行うみたいでした。本当は、9時から朝拝という朝のお参りに参加しようかなと思っていたのですが、早い時間に行動しすぎて時間が余るという。なので、朝拝に参加するかはとりあえず保留で、朝食を摂ることに。


cafe ZUCCUさんでモーニング

f:id:a0ryzae:20181009174428j:plain:w300

春日大社表参道」のバス停から坂を下って徒歩10分くらいです。こちらの cafe ZUCCU さんのモーニングは朝8時から。丁度よい時間です。

f:id:a0ryzae:20181009173931j:plain:w500

古民家をリノベーションしたオシャレなカフェです。注意していないと見過ごしてしまいます(笑)中は本もたくさん置いてあって、落ち着いた雰囲気です。


f:id:a0ryzae:20181009191459j:plain:w500

モーニングは、トーストかたまごサンドか選べます。お値段は600円です。サラダ・スープ・ベーコンエッグとなかなかボリューミーで満足です!!たまごサンドもケーキも美味しそうだったなぁ。

早朝散歩という慣れないことをして疲れたので、少し休憩して本を読みます。


まさかの緊急事態発生

先程のカフェを出ると、まさかの
朝は綺麗に晴れていたし、天気予報も降水確率20〜30%だったので、折りたたみ傘もゲストハウスに置いたままでした……。
すぐ止むはず!と予想して、近鉄奈良駅で読書に勤しみます。


いさ、平城京へ!

11時頃に外に出ると、先程の雨はどこへやらで晴天が広がっています。変な天気だぜ。
11:05発のぐるっとバス平城京へ。

奈良観光に便利!ぐるっとバスのご案内//奈良公園・平城宮跡 アクセスナビ

ぐるっとバスは土日祝のみ走る市内循環バスでどこまで乗っても料金は一律100円です。市内バスなのに、どの交通ICカードでも使えるうう!!!さすが観光都市!!と謎の感動を覚えます。


朱雀門ひろばへ!

40分くらいに「朱雀門ひろば」のバス停につきます。なので、近鉄奈良駅平城宮35分くらいですね。
大極殿」というバス停が、朱雀門ひろばの前にあるのですが、こちらで降りても大丈夫です。私は朱雀門ひろばでレンタサイクルしたかったので、こちらで降りました。


平城京はまだまだ復元途中の施設。朱雀門ひろばには、みはらし館・つどい館・みつき館・うまし館・いざない館の5つの施設があり、軽食をとったり、VRシアターを見たり、展示で学んだり、お土産を買ったりすることができます。あ、あと遣唐使船に乗れたり。

f:id:a0ryzae:20181010121710j:plain:w500


レンタサイクルは「みはらし館」で申し込みできます。普通自転車は500円、電動自転車は800円です。
平城京内は平坦なので普通自転車でも大丈夫!と従業員さんが仰っていたので私は普通自転車にしました。逆に平城京から出て、遠くまでは行く予定の方は電動自転車のほうが良いかもしれません。


やっとこさ平城京サイクリング開始!

f:id:a0ryzae:20181010102328j:plain:w500

思わず「でっか〜〜!」と言ってしまいました。立派な門です。しかも、この門のすぐ後ろを電車が通っていきます。これは、まだ調査が進んでいない時に、「ここらへんまでが平城京だろ」ということで電車を通したら、平城京はもっと広かったということらしいです。歴史的な土地の中を電車が横切るという、なかなかレアな光景が見られます。

こちらの門を通過し、踏切を渡って「第一大極殿」を目指します。


第一大極殿

見てくださいこの広さ。この空の青さ。

f:id:a0ryzae:20181010110959j:plain:w500

これがさっきの朱雀門です!!!なんにもなーーーい!!!(ハッピー!)
京内には私と同じようにサイクリングしている人がちらほら。地元の人も多分ちらほら。ワンちゃんをお散歩している方もちらほらって感じで、自由な感じです。やっぱり、東大寺奈良公園などのメジャーな観光地に比べれば、マイナーなのかな。

午前中の雨はどこへやら、めちゃめちゃ晴れてるのでサイクリングすると爽やかでとても気持ち良いです。

ただ、やはり観光客が少なめだからか、はたまた未完成だからか分かりませんが、案内が小さく分かりづらいので注意です。自転車乗りながら、「ここはどこやねん」と割と迷います。


f:id:a0ryzae:20181010112036j:plain:w500
こちらが「第一大極殿」です。大極殿とは、天皇が過ごしていた建造物を指します。近くで見るとめちゃめちゃ大きいです。中へ入ると、親切なガイドのおじいちゃんが色々お話して下さいました。大極殿の柱は、天然のヒノキを当時の製法で一本一本柱にしていることや、大極殿の赤すぎない色も天然の色素をきちんと探して使用したことなどなど。勉強になりました。

天皇の王座である「高御座(たかみくら)」も見学しました。約1300年前、天皇か見ていた景色と同じ景色を見ていると思うと、不思議な感じです。

f:id:a0ryzae:20181010113015j:plain:w500

ただいま、平城宮を囲む「南門」が建設されています。大極殿からこの南門までに当時の役所等が集まっていたそうです。


東院庭園

みはらし館の方が「東院庭園がオススメ」と仰っていたので、やって来ました。

f:id:a0ryzae:20181010121758j:plain:w500

東院庭園は日本で最初の庭園で、平等院鳳凰堂などはこちらの庭園をモデルにして造られているとか。所謂、日本庭園とは少し違う雰囲気です。梅か植えられているので、春に来たら更に綺麗そう。


竹中豆腐工房さんでランチ

東院庭園から少し自転車で移動したところに、「竹中豆腐工房」さんがあります。口コミで評価が高かったので、お昼はこちらで頂くことにしました。



f:id:a0ryzae:20181010121809j:plain:w500

私は「冷やしざる豆腐膳」を頂きました。1200円です。


f:id:a0ryzae:20181010121816j:plain:w500

できたての豆腐美味しい。ボリュームもなかなかです。ポテサラみたいなおからのサラダもおいしい。お腹に余裕があれば、スイーツも頂きたかったのですが、お腹いっぱいで無理でした。今度は生湯葉寿司膳が食べたいです。(売り切れてた……)


大変満足して、少しサイクリングを楽しんだあと、16:45のぐるっとバスでJR奈良駅に戻ったのでした。こんな感じで奈良の旅は終了しました。


かかった費用

  • 奈良→名古屋の高速バス:¥2,550
  • モーニング:¥600
  • お昼ご飯:¥1,200
  • レンタサイクル:¥500
  • ぐるっとバス×2:¥200
  • よもぎ餅:¥130

計 ¥5,180

ということで、2日目にかかった費用は5180円でした。なので、この2日でかかった費用は、13,160円になりました!予算の12,000円は少しオーバーしてしまいました。が、少ないお金でなかなか満足の行く旅ができたのではないかと思います。


また、平城京はどこを見学するのも無料なので、お金をかけずに観光したい方にはとてもオススメのスポットかなと思います。また、是非足を運びたいです。


ありがとうございました。
終わり。

【ひとりゆる旅】奈良編① 興福寺・奈良公園・東大寺

f:id:a0ryzae:20181007083739j:plain:w500

こんにちは、パル子(@parucock)です。
大学の全休を利用して、1泊2日の奈良ひとり旅に行ってきました。予算は1万2000円の貧乏旅です。

今回の奈良旅の目的は3つ!

  1. 奈良の鹿にあって癒やされる
  2. 自然を感じる
  3. 美味しいものを食べる


今日は日記も兼ねて、奈良のスポットを紹介したいと思います。





1日目

今回は、名古屋⇔奈良の移動は、高速バスで行いました。電車だと乗り換えあるし、ゆっくりできる高速バスを利用しがちです。私はポイント目当てでいつも楽天トラベルを利用しています。
名古屋⇔奈良の料金(昼行)は片道2550円になります。

高速バスは、バスターミナルで当日乗車券を買うこともできるのですが、やっぱり事前にネットで予約しておくのがベターです。




カフェ「tuBU」さんで遅めのランチ

たまたま見つけたカフェ「tuBU」さんでランチ。

f:id:a0ryzae:20181006223713j:plain:w500
【キッシュのプレートランチ ¥1,000】

私キッシュが大好きなんです。キッシュランチの文字惹かれてふらっとお邪魔しました。
キッシュにサラダ、パン、スープ、ヨーグルトにラタトゥイユ(?)みたいなもので1,000円です。ビシソワーズスープもあったのですがお腹すき過ぎて写真撮り忘れました(笑)
キッシュはベーコン、玉ねぎ、コーン、ほうれん草入り。コーン入りのキッシュってあんま食べたことないんですけど美味しかったです。
キッシュ好きにはたまりません。
優しい味がする。


f:id:a0ryzae:20181005142452j:plain:w500
店内では雑貨やアクセサリも販売されてます。女の子は絶対好きな感じのカフェ。向かい側でお茶をしていたおばさま方のはんなりした喋り方に和みました(笑)


五重塔をめざして興福寺

お腹も満たされたところで散策開始!三条通を目指して歩きます。

三条通は観光客で賑わっていました。金曜日だからか、特に日本人が少ないように感じます。街はとても日本的なのに、異国語が飛び交うの変な感じ。


f:id:a0ryzae:20181006234344j:plain:w500
ローソンも古都に合わせた装いです。


f:id:a0ryzae:20181006234452j:plain:w500
坂を登っていくと、猿沢池に出ました。よく晴れております。

この猿沢池の左手の階段を登っていくと、興福寺 南円堂 です。お参りしてから、奥に進みます。

左手には、落慶前の中金堂が見えます。まだ入れないので眺めるだけ。建物自体は完成していました。

f:id:a0ryzae:20181006235902j:plain:w500
調べたら、なんと落慶法要は7日(日)かららしい。ちょっと惜しかった。だから、あんな椅子が並んでいたのね。


f:id:a0ryzae:20181007000202j:plain:w500
更に進んで、五重塔です。すごい迫力。きれいです。

そして、隣にあるのがメインの東金堂です。入場料は300円。何があるかも知らずに(笑)入ってみると端から端まで仏像です。薬師如来像や日光菩薩像・月光菩薩像・四天王像などなど。色んなデザインがあるんだなあという普通すぎる感想。仏像好きな人には良いスポットですね。


奈良公園で鹿を見る

今回の旅の主な目的でもある鹿を見に!!!金曜日なのに公園内はすごい人でした。小学生以来初めての奈良公園なので、テンションが上がります。

f:id:a0ryzae:20181007210406j:plain:w500
f:id:a0ryzae:20181007210416j:plain:w500

かわいい。
しかし、オスがちょうど発情期らしく、メスを追っている姿が目に付きます。笑
人間に襲いかかることはないですが、オス同士は激しく争っている鹿もいました。


f:id:a0ryzae:20181007210426j:plain:w500

この3連休で鹿の角切りも行われるそうです。


東大寺大仏殿へ

春日大社は明日の朝行こうと決めていたのでスルーして、東大寺へと向かいます。やっぱり奈良と言ったら大仏!ですよね。

f:id:a0ryzae:20181007211321j:plain:w500
東大寺大仏殿の拝観料は600円です。大仏殿めちゃめちゃ大きい。迫力ある。夕方でしたが、入場者も多い。

肝心の大仏は写真に撮るのを忘れてしまいました。が、圧巻でした。小学生の頃見たときも「でっか〜!!!」と思いましたが、今見ても当たり前に大きい(笑)

東大寺大仏殿を更に登った奥の二月堂へと向かいます。奈良市を一望できるらしいという噂。

なかなか坂がきついですが登っていきました。

f:id:a0ryzae:20181007214124j:plain:w500

二月堂へ入ると、夕焼けを待ったカメラマンが多数!やっぱりフォトスポットなのかな。

f:id:a0ryzae:20181007214147j:plain:w500

残念ながら雲がかかり、綺麗な夕焼け! とはならなかったのですが、奈良の街並みときれいな空を見ることができました。奈良の街並みは残念ながらこの画質悪いカメラケータイでは撮れませんでしたが、右手に見えました。


ここから、バスに乗ってゲストハウスに向かいました。ので、1日目の観光は終了です!!!

かかった費用

  • 名古屋→奈良の高速バス:¥2,550
  • キッシュランチ:¥1,000
  • ゲストハウスの宿泊費:¥2,700
  • 興福寺東金堂拝観料&お参り:¥360
  • 東大寺大仏殿拝観料:¥600
  • 夜ご飯:¥680
  • 飲み物:¥90

計 ¥7,980

ということで、1日目にかかった費用は7,980円でした。最低限の出費で頑張りました(たくさん歩きました)。とにかく奈良広い。遠い。歩くほうがいいのかバス乗ったほうがいいのかよくわからない距離感。

次は、2日目に平城京でサイクリングしてきた様子をお届けしたいと思います〜!


ありがとうございました。
終わり。

【まもなく閉館】名古屋ボストン美術館 「ハピネス 〜明日の幸せを求めて」

こんにちは、パル子(@parucock)です。

今日は、10月8日(月)に閉館してしまうという「名古屋ボストン美術館」に行って来ました。
名古屋ボストン美術館は、その名の通り、米国のボストン美術館と提携を結んでいましたが、2016年に「2019年で契約を終了し、契約の更新を行わない」ことを決定しました。
www.nagoya-boston.or.jp


そんな名古屋ボストン美術館の最終展が、「ハピネス 〜明日の幸せを求めて」になります。
www.nagoya-boston.or.jp

では早速、ハピネスの感想や見どころなどを紹介していきたいと思います。





最終展「ハピネス」に行ってきたよ

f:id:a0ryzae:20181004154053j:plain
カラフルでかわいい。

今日は雨でしたが、金山からボストン美術館への通路には屋根があるので、濡れずに館内へ入ることができます。

私が在学中の大学は、ボストン美術館の「学校法人賛助会制度」の対象校であり、学生証を提示するだけで無料で入場できます。
本当にこの制度には助けられてきたなぁ。卒業した高校もこの制度の対象校で、気になる展示が開催される度にボストン美術館に足を運んできました。

周りを見てもそうなのですが、美術館や芸術に興味のある学生はそうそういません。でも、無料で有名な画家の作品を見れたり、滅多に見られない作品を見ることができたりするのってすごくないですか? ゲームやテレビをする時間があるなら、たまにはその時間に絵画見ましょう!是非!

と少し話が逸れてしまいましたが、全体の感想を述べていきたいと思います。


「ハピネス〜明日の幸せを求めて」の感想

雨の日、しかも平日。なのにどんどん増える人、人、人!!!未だかつてこんなに混んでいる名古屋ボストン美術館を見たことがない、と思う私です。しかも来場者の年代もさまざま(やっぱりご年配の方は多いけれど)。皆さんの「閉館前に一回は観に行っておこう!」という強い意思を感じます。(私もそう)


この展示のテーマは、「ハピネス」そのもので、それぞれの美術における「幸せ」が展示されています。

  1. 愛から生まれる幸せ(東西美術にみる幸せ)
  2. 日本美術にみる幸せ
  3. ことほぎの美術
  4. アメリカ美術にみる幸せ
  5. 現代アートにみる幸せの表現

大体こんな感じで5つに分類されていました。

私は、ミュシャルノワール、モネ、マネ、ゴッホゴーギャンなどなど、(多分)西洋芸術(であると思われるもの)の展示は何回も繰り返し観てきたのですが、あんまり東洋芸術って観たことなくない!?と気付きました。

今回の展示では日本の屏風や掛軸、中国の水墨画やインドの神様の像などなど盛り沢山で、新鮮でした。こんな幅広いジャンルの作品を、しかも「幸せ」というテーマで統一された作品たちを、一度に見れる美術展ってあまりないですよね。


ということで、5章それぞれの見どころを紹介していきたいと思います。


第1章 東西芸術にみる幸せ

ウィリアム・サージェント・ケンドル「批評家たち」
The Critics | Museum of Fine Arts, Boston(公式サイト)
寄り添う親子の絵。

ピエール=オーギュスト・ルノワールガンジー島の海辺の子どもたち」
Children on the Seashore, Guernsey | Museum of Fine Arts, Boston(公式サイト)
ルノワール。多分私は印象派の絵が好きです。この柔らかいタッチがとても綺麗。ずっと見ていられると思います。

タイトルにもあったとおり、このコーナーでは、家族愛や兄弟愛、アダムとイヴなど「愛することから生まれる幸せ」にフォーカスした作品が多かったです。喜多川歌麿の作品も3店くらい展示されていました。


第2章 日本芸術にみる幸せ

江戸時代に描かれた、無款(菱川派)「江戸四季風俗図巻」や、曾我蕭白琴棋書画図(きんきしょがず)」などが展示されています。
江戸四季風俗絵巻を最前列で見るためには並ぶ必要があり、5分強並んでじっくりと見ることができました。後方から見るのは自由なのですが、なかなか見づらいので、是非並んで見て頂きたいです。四季のイベント(正月やお花見)の様子や遊女と客の姿なんかも見られます。こういう日本の絵巻の人間はちまっとしていて可愛いし、着物の色が繊細で美しく、なんだか微笑ましく感じます。

勝川春章「春遊柳蔭図屏風」
Scenes of Amusement in Spring and Summer | Museum of Fine Arts, Boston(公式サイト)
とにかく長い屏風。日本の絵は、というと語弊がありますが、山や草木や桜等の自然の表現がひときわ繊細で綺麗だと思います。
あと、気になったけど、こういう図巻みたいな屏風みたいなものを書くのって世界的には珍しかったりするのかしら……。そういえば、中国や日本ぐらいしか長い絵画のイメージがない。


第3章 ことほぎの美術

ことほぎは「寿ぎ」とも「言祝ぎ」とも書けますね。どちらにせよ、「お祝いする」という意味合いが強いです。
ここの章では、亀や鶴、松竹梅、七福神などなどラッキーモチーフが展示されています。
日本の打掛や四身振袖の繊細な刺繍に目を奪われました。
また、七福神の展示に添えられていた回文が面白いと思ったので紹介します。

長き夜の 遠の睡りの 皆目醒め 波乗り船の 音の良きかな
(なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな)

反対側から読んで、思わずおお!と言ってしまいました。縁起が良い回文として、七福神の絵によく添えられるそうです。


第4章 アメリカ美術にみる幸せ

画像は見つけられなかったのですが、マイケル・メイザーの「四季」という作品が好きでした。四季における色のイメージは、日本と共通しているなと感じました。
この章のみⅠ・Ⅱに分かれており、Ⅱでは、ボストンを中心としたニューイングランド地方で見られた「超絶主義」に影響を受けたアーティストの作品が展示されていました。彼らの中には東洋思想が説く幸せのあり方に惹かれるものも多かったのだとか。

「踊るシヴァ神」の展示がありました。シヴァ神といえば、入口でもシヴァ神を推していたので、記念撮影しておきました。

f:id:a0ryzae:20181005120853j:plain

これです。左のを背負ってシヴァ神のポーズで写真を撮ってもらう勇気は私にはなかったです(笑)

こんな感じで、東洋の作品のコレクションが展示されていました。


第5章 現代アートで幸せの表現

最終章です。章の紹介の言葉が印象的でした。

最後にお伝えしたいのは、「幸せ」について考え過ぎず、「幸せ」を感じること。

多様化する価値観のなかで、幸せのかたちや色は人さまざま。考え(過ぎ)るな感じろ!というストレートなメッセージです。

この章での見どころはやっぱりジム・ダインの作品かな、と思います。ジム・ダインのハートの作品のみが集められていました。これがとってもカラフルで分かりやすく、キャッチーで素敵でした。彼の作品展が何処かで開催されたら、是非行きたいと思います。

参考
www.nagoya-boston.or.jp



まとめ

私はやっぱり美術館が好きです。静かだし、ホッとする。好きだなあと思ったり、何かを感じたり、新しい発見があったり、刺激を貰える。作品のことなんて何もわからないけど、それでいいんだと思います。

そして、私が学生の頃から通っていた名古屋ボストン美術館が閉館するということは、そういう場所がひとつなくなるということ。ちょっぴりさみしいですね。

でもこれからも、芸術作品を見るのは好きだし、気になる展示があれば積極的に各地に出かけていくと思います。そんなきっかけみたいなものをくれた名古屋ボストン美術館には本当に感謝しています。
いつか本国の、本物のボストン美術館にも行ってみたいものです。


f:id:a0ryzae:20181005122539j:plain

ありがとう名古屋ボストン美術館
おわり。

愛知県の映画館別 チケットが安い日まとめ【割引サービス・レディースデーなど】

f:id:a0ryzae:20181002230648j:plain

皆さんこんばんは、パル子(@parucock)です。

昨日に引き続き、映画のお話になります。
お金がない大学生の私にとって、映画のチケット1500円は少しお高い。でも、映画館で映画を観たい。できれば100円でも安く!!!
ファーストデー(毎月1日)は映画が安い日ということは結構知られていると思うのですが、レディースデ―って映画館ごとに結構違ってきますよね。

ということで、今日は愛知県(主に名古屋市)の映画館の割引デーやレディースデーなどを紹介したいと思います。
(※全て普通映画(2D映画)の料金になります。)





109シネマズ 名古屋

109cinemas.net

109シネマズは、愛知県内では「109シネマズ名古屋」のみ。
新しく出来たグローバルゲートやZepp Nagoya、ストリングスホテルなどがある笹島エリアの映画館。

割引サービス

  • レディースデイ:水曜日 / 1,100円
  • ファーストデイ:毎月1日 / 1,100円
  • 109シネマズの日:毎月10日 / 1,100円
  • ペアデイ(男女問わずペア):毎月22日 / 二人で2,200円
  • レイトショー:20時以降 / 1,300円

出典:料金・割引サービス - 109シネマズ名古屋 | 109CINEMAS

また、2018/4/20(金)から2019/3/20(水)まで限定で、「109シネマズ20周年感謝デイ」を実施しており、毎月20日もチケット料金が1,100円になります。


ミッドランドスクエア シネマ

www.midland-sq-cinema.jp

地下鉄名古屋駅直結、ミッドランドスクエア5階に「ミッドランドスクエア シネマ」が、少し歩いたところに「ミッドランドスクエア シネマ2」があります。座席のソファがふかふか・ゆったりめでリラックスできる。

割引サービス

  • レディースデイ:木曜日 / 1100円
  • ファーストデイ:毎月1日 / 1,100円
  • レイトショー:20時以降 / 1300円

出典:チケット案内 | ミッドランドスクエア シネマ


イオンシネマ

www.aeoncinema.com

その名の通り、イオンに併設された映画館。ショッピングの合間やついでに映画鑑賞できるのが良いですね。愛知県内には、以下の8つの映画館があります。

  • 豊川
  • 長久手
  • 岡崎
  • 豊田KiTARA
  • 名古屋茶屋
  • 常滑
  • 大高
  • ワンダー(モゾワンダーシティ)


割引サービス

  • ハッピーマンデー:月曜日 / 1,100円(※常滑では未実施)
  • ハッピーファースト:毎月1日 / 1,100円
  • 映画の日12月1日 / 1,000円
  • ハッピーモーニング:朝11時台まで / 1,100円 or 1,300円
  • ハッピーナイト:20時以降 / 1,100円 or 1,300円
  • お客様感謝デー:毎月20日・30日 / 1100円(※クレジットカード提示又は決済が必要)


とりあえず割引サービスが多い。また、店舗によっても実施されていなかったり、値段が少し違ったりします。調べたところ、豊川・豊田KiTARAのみ、「ふたりデー」というものがあるそうです。

  • ふたりデー:水曜日 / 二人で2,200円


また、常滑のみ、少し割引サービスが異なるようで、

  • サンクスデー:水曜日 / 1,100円
  • ふたりデー:月曜日 / 二人で2,200円

となっておりました。


TOHOシネマズ

www.tohotheater.jp

去年秋にオープンした、「ライムツリー赤池」にも併設されています。愛知県内には、赤池も含めた以下の5つの映画館があります。


割引サービス

  • レディースデイ:水曜日 / 1,100円
  • ファーストデイ:毎月1日 / 1,100円
  • 映画の日12月1日 / 1,000円
  • TOHOシネマズデイ:毎月14日 / 1,100円
  • レイトショー:20時以降 / 1,300円

(※東浦・津島・木曽川は土曜以外 1,100円)

こちらも、割引金額が店舗によって少し違うようです。


伏見ミリオン座

伏見ミリオン座 | 映画屋どっとcom

コアな映画ファンが集まっているであろう映画館。私は数回しか利用したことがありませんが、整理券制・自由席の映画館は新鮮でした。大きな映画館とは少し違った映画のラインナップも見所です。伏見駅からも歩いてすぐ。

割引サービス

  • 女性サービスデー :木曜日 / 1,100円
  • 映画サービスデー:毎月1日 / 1,000円
  • 伏見ミリオン座の日:12月17日 / 1,000円
  • レイトショー:20時以降 / 1,300円


毎月1日の映画サービスデーが1,000円とお得。(他は大体、1,100円)


センチュリーシネマ

センチュリーシネマ | 映画屋どっとcom

名古屋PARCO東館8階にあるミニシアター。PARCOは矢場町駅直結です。お洋服を買いに来たついでに、映画も見て帰っちゃいましょう。

割引サービス

  • 女性サービスデー :水曜日 / 1,100円
  • 映画サービスデー:毎月1日 / 1,000円
  • レイトショー:20時以降 / 1,300円


伏見ミリオン座同様、毎月1日には1,000円で映画を見ることができます。嬉しいですね。


まとめ

これで出揃いました。ということで、各映画館のレディースデイを以下の表にまとめてみました。

f:id:a0ryzae:20181002222903j:plain:w600
月・水・木曜日がお得ですね。

その他の割引サービスも映画館別にまとめてみました。
f:id:a0ryzae:20181002225601p:plain:w500
は一部例外もありますので、ご注意くださいね。

映画を見る際は、良かったら以上を参考にしてみて下さい。皆さん、楽しい映画ライフをー!


ありがとうございました。
おわり。

Photo by Nicolas COMTE on Unsplash

【ネタバレ有り】MEG ザ・モンスター 感想:スリル満点!ステイサムvs巨大ザメ

皆さんこんにちは、パル子(@parucock)です。
台風も去って今日は割と暖かいですが、今日から10月ですね。
そう、今日は10月1日!つまり映画の日です!
ということで、映画館へれっつごー!



MEG ザ・モンスター

f:id:a0ryzae:20181001182916j:plain
(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., GRAVITY PICTURES FILM PRODUCTION COMPANY, AND APELLES ENTERTAINMENT, INC.

前回映画を見に行った時に予告で観て、とても気になっていた作品です。
今日はこの作品について個人的な感想を述べていきたいと思います。

この先は一部ネタバレを含みますので、自己判断でお願いいたします。





あらすじ

人類未踏とされるマリアナ海溝をさらに超える深海が発見され、沖合に海洋研究所(マナ・ワン)を構えた探査チームが最新の潜水艇で調査に乗り出す。
幻想的な未知の生物が生きる深海の世界を発見し、心躍らせる一同だったが、その時、巨大な「何か」が襲いかかってくる。
レスキューダイバーのジョナス・テイラー(ジェイソン・ステイサム)は、深海で身動きがとれなくなった探査チームの救助に向かうが、そこで200万年前に絶滅したとされる、体長23メートル、体重20トンにも及ぶ巨大ザメのメガロドンに遭遇する。
出典:MEG ザ・モンスター : 作品情報 - 映画.com


とりあえず感想

とりあえず、スリル満点。かの有名なジョーズの比ではない、巨大ザメ(メガロドン)の迫力や大きさを体験するという意味では、映画館で鑑賞するべき作品だと言えます。
海底の様子や深海生物、サメのリアルさがすごくて惹き込まれる。

あと、ガバガバ人が死ぬ。なんたって、体長20m前後の巨大ザメ。血プシャー!!!腕千切れた!!!ってなる前にバクっと一呑みで終了である。逆に爽快感すら感じる。
中国の海水浴場でのシーンも印象的です。多くの観光客に忍び寄るメガロドンパニックパニックパニック!!!って感じ。これぞ、サメ映画の見所ですよね。


あと、「大体のお金持ちはお金儲けのことしか考えておらず、自然を利用しようとした結果、最後には自然(今回はメガロドン)の餌食になる」というある意味お約束のシーンもありました。皆さんお金持ちが嫌いですね。


役者さんについて
私はワイスピはあまり詳しくないんですけれども、ジョナス(ステイサム)の最強感が半端ない。見たか???あの筋肉!!と言う感じ。登場人物が溺れかけたり死にかけたりしたら、すぐに服を脱いで自ら海に飛び込むジョナス。カッコ良すぎか

この映画は米中合作のため、舞台も中国だったり、中国人俳優さんが多数登場したりします。だからかなのかは分かりませんが、何故か安っぽい印象になってしまったことも事実……。ヒロインのスーイン役の李冰冰(リー・ビンビンも、綺麗は綺麗なんですけれども可もなく不可もなく……と言った感じで、印象が薄いまま終わりました。単純にハリウッド俳優×ハリウッド女優を見すぎたせいで、ハリウッド俳優×中国人女優が見慣れない感じがするだけかもしれない……。ただ、リー・ビンビンさんを後から調べたら、45歳で吃驚しました。流石……最高でも35歳くらいかなと予想しておりました。45歳であの美貌は凄いの一言。

あ、あとは日本人のマシオカさんも出ております。死に直面すると思わず母国語になってしまうらしい。良いキャラ・死に方でしたが、この映画自分を犠牲にできる心清らかな人多すぎないか? おっと口が滑りました。


気になったところ

B級映画だなんだと巷で噂になっているようですが、何となくわかる気もする……。個人的にも気になった点やツッコミたくなった点がいくつかあります。


ジョナスはどこでヒロインを好きになったのか?
まあ、当たり前といっちゃ当たり前のように、ステイサムとリー・ビンビンは良い雰囲気になるのですけれども、どこに好意を持つポイントがあったのか? どこら辺に惹かれたのか?というのが個人的には疑問でした。この映画全体を通して言えることだと思うのですが、登場人物の心情が細かく描かれている部分がほぼなく、それぞれのエピソードが薄っぺらくなってしまった気がします。


ジョナスがGPS追跡装置をサメに着けるシーン
冷静に、「え、一人で泳いで近づくん?なにかしらもっと良い方法あることない???」と思ってしまった。20mもある巨大ザメに生身一つで近づくことができるのは、多分ステイサムかクリス・プラットくらいですね。
装置取り付け後、ジョナスがロープで引っ張られるシーンもツッコミどころ満載です。ロープでジョナスを引き上げようとすると、咄嗟にスーインが「No vibration!(振動はダメ!)」と叫びます。多分、振動を感知してサメに気づかれるからだと思うのですが、「えええええ、そこ何で打ち合わせしとかんかったん!?」とツッコミたくなってしまいました。ダメですね。


まとめ

何も考えず、スリルを味わうための映画」だと思います。
上でも述べた通り、細かい設定や登場人物の背景・心情の描写が弱いために、それぞれのエピソードは少しチープな印象になってしまいました。とは言え、潜水艦を丸呑みしようとしたり、鯨でさえバクッと食べてしまったりするメガロドンが怖すぎて、一人で「ハッ!ヤッ!」って声を上げるくらいには楽しめます。あの歯で襲い掛かってきたら一瞬で死ぬ。


ただこれだけは言いたい。

人類は決して見つけてはならないものを、見つけてしまった。
メガロドン、通称MEG(メグ)―― “それ”はかつて海を支配した、ジョーズの3倍以上大きな最恐の巨大ザメ。
200万年前に実在した“それ”が、絶滅した確たる証拠は今の所見つかっていない。
この夏その恐るべきモンスターが海底の奥深くから、あなたのビーチまで浮上してきたとしたら…。
ワイルド・スピード』シリーズで無敵をアピールした”陸では敵なし”のジェイソン・ステイサムだが、この敵には勝てそうにない。
できるのは逃げることのみ。ジュラシック・ワールド』を超えたスリルが、ここにある!
出典:イントロダクション|映画『MEG ザ・モンスター』公式サイト

と、公式サイトにあったのですが、個人的にはスリルの点ではジュラシック・ワールドと同等レベルかなと思います。全体だったら、ジュラシック・ワールド 炎の王国の方が見る価値はあるかな~。(ただのジュラシックファン)

こちらはジュラシック・ワールドです ↓


と、少し脱線してしまいましたが、とりあえず恐怖・パニックものが好きな皆さんスリルを味わいたいみなさんにはオススメですよ!ってに。
良かったら映画館に足を運んでみて下さい。



サメ映画と言えば、ということで原点に返って「JAWS」観たくなってきた……。

ありがとうございました。
おわり。

サルヴァトーレ・フェラガモ ミニチュア香水レポート

こんにちは、パル子です。少し間が空いてしまいましたが、台風でバイトもお休みになった(いえ~い!!!)ことだし、今日はブログ更新に勤しみます。久しぶりにコスメのお話になります。
(安定の画質悪い画像でお送り致します。)


皆さん、こちらはご存知でしょうか。
f:id:a0ryzae:20180930141105j:plain:w320
じゃーん。免税店等で売られているミニチュアコフレになります。国内ではあまり見かけませんよね。
私もそんなに海外に行ったことがないので、この存在を知りませんでした。しかし、今年の春、台湾旅行の時に初めて、こちらのミニチュアコフレに出会い、「ナニコレ激かわやん!!!」と思って即買いしました。ボンビー大学生の私は1セットしか購入できなかったわけなのですが、とても愛用しております。

  • 複数の香りを楽しめる!のに安い
  • ケースがミニサイズでカワイイ
  • 仲の良い友達のお土産にも良い
  • 小さいから持ち運びしやすい

と、悪いところが見当たらないので、ぜひ皆さんも買いましょう!!!



PRADA、COACH、KENZO、シャネル、サンローラン、カルバンクラインマークジェイコブス等々の有名ブランドなら、大体どこもこういうミニチュアコフレを出していました(写真撮ればよかった)。
その中で、私がチョイスしたのは、サルヴァトーレ・フェラガモの香水になります。なんで、フェラガモにしたかと言うと、プラダ、シャネル当たりをつけている子が私の周りには多い気がしたので、「あ、これシャネルの●●じゃん」と言われるのが嫌だったのと、完全なパケ買いです♡

今日は、このフェラガモのミニチュア香水セットについてレポートしていきたいと思います!!!

f:id:a0ryzae:20180930141109j:plain:w320
こちらがセットのパッケージ。「きゃわいい~!」しか出てこない語彙力皆無な大学生です。セット内容は以下の4種。





シニョリーナ ミステリオーサ

f:id:a0ryzae:20180930141113j:plain:w320

フレッシュなワイルドブラックベリーネロリとともに香り立つトップノートと、ミステリアスで幻想的な雰囲気を創り出すオレンジブロッサムとチュべローズ(月下香)のハート。そして優しいブラックヴァニラムースのとホワイトパチョリのドライダウン。
出典:シニョリーナ ミステリオーサ - 香水 - Women - Salvatore Ferragamo JP

ほんのり香るブラックベリーの香り。甘い気もするけど、辛い気もするゼ……!(語彙力)ミステリアス大人の女性という言葉がピッタリの香水です。モード目な格好に赤リップを塗ったお姉さんがつけてそう……と言う勝手なイメージから、強めな気分の時につける!これで私も大人の女性!YEAH!!!
多分、シャネルのココヌワールもこういう香りな気がする。嗅いだことないけど。

シニョリーナ エレガンツ

f:id:a0ryzae:20180930141116j:plain:w320

フレッシュなグレープルーツの香リと芳醇な洋ナシの甘い香りが交差し、大人の女性の色気を演出。女性が女性であること、その優雅で気品ある魅力に満ちたヴェルヴェットのような質感を思わせるエレガントなフレグランスの誕生です。
出典:シニョリーナ エレガンツァ - 香水 - Women - Salvatore Ferragamo JP

君に出会えてよかったオブザイヤー。大人の女性の色気エレガント……私にぴったりの香水です。というのは冗談ですが、これが私的ベストな香水になります。実際、残量を比べてみても、これが一番少なかったです。説明の通り、甘い香りがするのはそうなのですが、すごく上品な感じの甘さなんですよね。甘いけどくどくない、みたいな。この香りが似合う女性になるのを目標にします。ハイ。

シニョリーナ イン フィオーレ

f:id:a0ryzae:20180930141120j:plain:w320

洋ナシシャーベットとザクロの香りのトップノート、やさしいサクラと華やかなジャスミンが香るハート、そしてサンダルウッドとホワイトムスクの織りなすラスト。
出典:シニョリーナ イン フィオーレ - 香水 - Women - Salvatore Ferragamo JP

なんたって、「in fiore」ですよ!!!お花の香りに決まってる!もう、ザ・女子って感じの香りです。こういう女子絶対いる。巻き髪にワンピースの可愛い系。これつけると、女力ブチあがるぜ~~↑↑って感じで、ピンクめなメイクをした時とかに使っております。お花の甘い香りはもちろんするんですが、よく香りを嗅ぐと、その中でほんのり洋ナシの爽やかな香りがするのがたまらんです。程よくフルーティって感じ。
そして、この4つの中で唯一のオードトワレです。(他は全部オーデパルファム)なので、つけた時の印象は「花!花!花!甘~!」って感じなんですけど、段々落ち着いて淡い香りになります。

シニョリーナ オーデパルファム

f:id:a0ryzae:20180930141125j:plain:w320

フレッシュで気品あるジャスミンと甘いパンナコッタのエレガントな香り。洗練されたシックな女性に向けた新しいフレグランス。
出典:シニョリーナ オーデパルファム - 香水 - Women - Salvatore Ferragamo JP

パンナコッタだったの!!!甘くて優しい繊細な香り。イン フィオーレ同様甘いのですが、甘さの性質が違う気がします。上品でおしとやかな感じ。イン フィオーレがバッ!と香るのであれば、こちらはジワ~ッと香る感じ。すごい感覚的な説明で分かりにくいですね。また、エレガンツァに次ぐ上品さかな、と思います。個人的には、(エレガンツァ+イン フィオーレ)÷2=オーデパルファム 的なイメージです。男受け良さそう。あと、私は全く気付けなかったのですが、母は「スパイシーな香りだね」と仰っておりました。(本当にピンクペッパーが入っておりました)つけてから、時間経ってからの方が優しい香りになる気がするのは、ピンクペッパーが強いからかなと思います。



と、こんな感じですね!
私の使用頻度ランキングは、

  1. エレガンツ
  2. オーデパルファム
  3. イン フィオーレ

になります。透けてないから中見えないけど、ミステリオーサが2番か3番かな?


全体を通して言えることは、結構強めで持続性のある香りが多いです。なので、手首では香りすぎてしまう気がするので、いつも足首につけてふんわり香らせるようにしています。
あと、割とどれも甘めかなと感じます。柑橘系のザ!爽やか!な香りが好きな人には、甘すぎるかもしれません。私は柑橘系も好きなのですが、甘くて上品な大人の女性みたいな香りを探していたのでドンピシャなセットでした。


これだけ色々お試しできて、5000~6000円で手に入ったので、本当にみなさんにオススメしたいです。海外旅行に行った際は、ぜひ免税店でミニチュア香水を探してみて下さい!


ありがとうございました。
おわり。